今まで、長い間、会社勤務をしてきて、
この会社の、この部署の空気、かなり厳しいです。
私語というものが全くなく、
お通夜みたいな雰囲気、
ここまで徹底してるの、初めてです。
こんなにも違うものなのかなぁ。
通勤して、挨拶すると、即しごとで、
「今日は寒かったね、」「午後から雨らしいよ」
そんな、他愛もない会話も、一切なし。
コミュニ不足だな。
でも、右にならえで、黙って仕事する事にします。
仕事中に考え事していても、問題ないです。
まだ1週間なのに、放置です。
還暦近い年齢になると、
やっとの事で会社に到着すると、お茶でも飲んで休憩したくなる。
一仕事やり遂げた気持ち。
通勤時間も、勤務時間込みの労働ですね。
最近、痴漢とは遭遇しないけど、
すし詰めの満員電車、立ってるというか、挟まってると、ダメージが大きい。
なので、なんとかして座席に座る策を練る。
みっともない、とか恥ずかし、と思われても平気、
正真正銘のオバサンですから。
座ると立つでは大違い。
車両の真ん中のドアがいい・・・包括する座席数が多いので。
電車内に入ると、端、端から2人目あたりの席の前に立つ。
乗り換える人は、降りやすい端に座ってたりするから。
席の前、もう既に立っていても、その近辺に立つ。
次の駅、その次の駅で乗車してくる人に押され、前に立てる場合もあるから。
前に立つと、空いた席の権利を得られる。場合が多い。
後は、座ってる客が降りるのを心で祈って、立ち続けるだけ(*^_^*)
これもオバサンの生きる知恵、
この方法で、初日以降は座れました。
その前に、白髪頭だと、席をゆずってもらえるかもしれないな。
多分、染めなければ三分の一は白髪だと思う。
美容室で染めるお金はないので、自分でやってるけど、
髪にはよくないそうです。
ここの会社で3年くらい働いたら、
そろそろ地毛でいこうと考え中です。
その前に、3年もつか、という事になると思う。
半年もてば大丈夫?
自信のほどは、今までの経験を踏まえると・・・微量です。
帰宅が8時過ぎ、
一時間で作って食べて片づけが目標。
温玉サラダの卵
温泉卵作器を、
出してくるのが面倒です。
耐熱容器に卵とちょっとの水、ラップは軽くかけて、チン。にしてます。
今日のはチンし過ぎです。
コメント
セルフカラーですか?
地毛のままはダメダメ10才老けますよ。
私も白髪が多いのですが髪は染めてもらってます。
私は美容師の学校で生徒さんに500円で染めてもらってます。先生がチェックしますけどね。
そこの予約が取れない時はセルブローリタッチ2000円の店とか、グルーポンとか東京にならイッパイあるはず。
節約大好きでお弁当派、お化粧もささっと、洋服は70%オフで買いますが…髪は女の命ですから特に白髪は気にして頂く事を勝手にお勧め(笑)
部分的に分け目や生え際は1000円位のファンデーションみたいな白髪かくしクリームがあるので一ヶ月はごまかせます。
アソポン様、
今まで、髪をないがしろにしていました。ちょっと後悔。
グルーポンも使ったことなかったです。
これも、今後トライしてみようと思いました。
髪だけは、安く扱うとダメですね。
白髪あたまは、10年後、再検討にしました。
限りある資源は、大切にしないといけないです。
いいなぁ上手ですね、買い物。
頭使って、もっと研究します、
だいたい、頭のいい人は、要所要所のポイント押さえてると思うのです。
昨日は、コメント書いていて、途中で寝落ちし変な文章ですみませんでした。
以前、真夜中に コンビニ弁当を製造する
会社に勤めた事が有ります。黙々と 無言で
作業をするのですが なんか、異様な気分でした。
白髪は 小まめに染めまず。安い美容室で。これは、
人前に出る仕事をしてきたので 化粧より 優先です。
都会は 時給が良いですね。最低賃金の 県に
住んで居るので びっくりです。時給1,000円 貰おうと
思えば 水産加工とかしないと。長靴履いて きつい、汚い、危険
が伴います。
私は たまたま 空きが出たので 採用されたので 運が良かっただけです。
くるりん様、
やっぱりそうなんですね。
髪は大事な身だしなみのひとつなのに、私、いつもボサボサでした。
若くはないのだから、そこはきちんとすべき所でした。
ちょっと、考え方、変わりました。^^
家の近所のスーパー鮮魚部にママ友が勤務していますが、
東京近郊でも1000円だった筈、
都内だけが高いみたいです、
時給と仕事量、難しいですね、無理はしたくないし、とつい思ってしまうけど、
お金も必要だし、やれるところまでやろうと思いました。
私も5分の1くらいは白髪ですが髪にやさしいヘナで染めています。ただオレンジっぽくなるので会社によってはどうなんでしょう?白髪はふけるし肌もくすんでみえます。
くるりんさんが勤めていらした真夜中のお弁当工場、桐野夏生のOUTを思い出しました。
五月様、
ヘナ、いつも広告を見ているのですが、未だ購入せずです。
髪の色は何番まで、というのがあるらしく、
みなこげ茶色にしているみたいです。
白髪は10年後にまた考えようと思います。
かなり老ける気がしてきました。
真夜中のお弁当作り、あの小説の中身は身近なあり得る話だなと思いました。