シンプルライフ、ミニマル目指して食器の大処分、流行りってあると思う、無くても困らない

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

昨日は、大処分市の日でした。

月に一度の瀬戸物のゴミ出しに向けて、

いよいよ、食器棚、皿類の断捨離、決行(=゚ω゚)ノ

3人家族だったよね・・・・

今は2人家族、

ほぼ一人暮らしなのに・・・これはナイ( 一一)

4枚扉食器棚、
床下収納、出てくる出てくる(笑)

今回は、大皿は対象外にしました。
まだ、もうちょっと未練がある。
もしかしたら、娘がいつか結婚し、
家族と共に来るかもしれない、
そんな淡い淡い希望も残しました。

果実酒や梅など漬けてた事もあったらしい(笑)
保存瓶だらけ、
細い小さめだけ、いくつか残し、処分ー!

あれば、使うかもしれないけど、
無くても、全く問題なし。
だったら、無くしてしまおう!

水割りセットも要らないね、
庭で、野鳥の水入れは?
いやいや、やめとこう、
そういう未練が、ダメなんだよ。

母が漬けて送ってくれた小梅だけ、残しました。
15年物のニンニク醤油も出てきたけど・・・処分しました。
チャーハンに使ってけど・・・もういいかな。

食器、と言うのも、無いようで、流行っていうのがあるような気がします。

確かに、いい物だったとしても・・・どうも、しっくりこない。

そう言うのって、あるね。

「シンプルライフ」までは、道のりは遠いけど、

少しづつ、減らして、

この半分ぐらいにしようと考えています。

転勤でもあればね、

もっと減るのだよね・・・・ないけど・・。

要するに、食器棚を処分すれば解決する。

だけど、また、お金が要るので、

空いた場所は、食糧庫代わりに使うつもり。

なんてったって・・・今は、二階にトレーで運ぶ生活。

大皿も使わず、チマチマ、小皿生活ですから(笑)

セロリの見切り、
100円で買いました。
セロリ尽くしで、マリネにしました。
りんご酢が無かったので、
簡単酢・白ワイン・オリーブ油で。

セロリ2品目、
牛肉が無かったので、豚肉で、
生姜の絞り汁、多め、
酒、しょうゆ、めんつゆで味付け。

2回は食べられるかな。

かぼちゃも煮ました。
ゴハン、炊くの忘れてました、大急ぎ、
ここで、シャワーを浴びて・・・
またまた、不仲夫の帰宅、
そりゃ自分の家だから帰ってくるけど(笑)
帰宅時間が早くなり、焦ります。

17時半、ちょうどいい時間に夜ごはん^^
たまには、ちゃんと作ろうと思いました。

冷凍シュウマイ、一個足したけど、蛇足でした。

今、夫が起きたようです。

昨夜、実は、また、揉めました・・・

請求書の件で、

毎回、あんまり、いい話じゃないので・・しかし・・

ああいう喋り方をしていては、皆に嫌われるのは当然だなぁと・・、

でも、そういう人が、胃潰瘍も十二指腸潰瘍も作らず、

長生きするのだと思います。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
  • このエントリーをはてなブックマークに追加