私も危なかった、遠距離、介護帰省から戻る、介護者は精神的な疲弊、だと思う事が。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

遠距離、介護帰省から戻りました。

早めの出発で、夕方には到着。

新幹線は、平日のためか、ほどほどに空いていました。

新幹線に乗ったとたん、

あーあ、あんな事、言わなきゃよかった・・・と反省。

親の介護って、難しいですね。

他人の介護をサポートとは、また違う。

血縁の感情が発生する。

娘は看護だけど、患者は他人、

いったい、どう気持ちの整理をしているのだろう。

きっと、就職して1年目って、大変だったろうな。

だから胃に穴、開いて吐血したのだろうけど・・・

しかし、24時間、認知症の母と一緒に居ると、

つい情けなくて、そして、イライラしてきて、きつく当たってしまう。

次回は、もう絶対、怒らない事、

心に決めました。

母さん、ゴメンね。

実は、ちょっと、変な事になってしまい、閉口しています。

大袈裟に言うのは、カッコ悪いけど、

昨日も、出発する直前まで、

また新たに出てきた段ボールを潰していた時の事、

急に目が回って、それから、まだ、くるくる回っている。

この家に着いても、同じ。

どうも、精神的なものか、

力、ないから、段ボールつぶしが堪えたのか、

と思うのだけど・・・。

脳梗塞とか、くも膜下、ではないと思う。

ただ、私も、いい加減、高血圧なので、

血圧が上がっているのかもしれないです。

突発性難聴だから、三半規管、自立神経が弱いのだろう、

という事で、納得(笑)

とりあえず、おとなしく、休もうと思います。

寝たら、治る。

戻ると、不仲な夫は仕事で不在。

鳥と再会し、安全を確認、

自室で、しばらく横になっていました。

そのうち、トラックのエンジン音が、

鳥は耳がいいので、教えてくれるので(笑)

留守番、鳥のお世話のお礼を言って、

お土産を。

大阪から出した宅急便が届き、

すぐ洗濯。

いやいや、急がなくていいから・・

性分ですね、

でも、血管、切れたら大変だぞと言い聞かせ、

ちょっとだけ、鳥と遊び、

早めに爆睡。

起きました。おはようございます。

狭い自室をウロウロ歩く、

大丈夫そうです。(=゚ω゚)ノ

おおーー、今回は、富士山も見えた。
毎度の事なのに、
やっぱり、富士だよ。
想像以上に、高いところに山頂が位置する。

秋の空になってきました。
新大阪出て、京都辺りまで曇っていましたが。

はい、ポイズですね、
使ってますよ、母がね、
300CCのをね。
いくらパンツ式を使うよう勧めても、
聞き入れませんが。

今回も、N700系、
N700S、乗ってみたいな。
でも、大人の休日倶楽部では、ひかり、です。
のぞみ、では割引ないからね。

出発の朝、忙しくて、朝ごはん、食べられず。
帰りの駅弁は、定番、柿の葉すし、だけど、
盛りだくさんの、またまた、新幹線弁当に(笑)

柿の葉寿司は却下だったけど、
柿もなか、買いました、
母にオイシカッタと言うと、
それ、有名なお菓子よ、とのこと。
ホント?
どこまで信ぴょう性があるか、?ですが。
でも、この最中、
奈良県五條市、きっと柿の葉寿司と同じ産地なんだろうな。
新大阪構内で、探しましたが、見つけられませんでした。

母の、クリーピングタイムも生き残り、
忘れずに、持って帰りました。

さて、今日は、認知症でも手軽に使える掃除機、

と、勝手に、言ってるだけですが、

要するに、筋力のない高齢者でも軽いので、

通販生活、マキタのコードレス掃除機をポチし、

母に頼まれた化粧品をポチです。

今回の介護帰省で、

洗濯機も全自動になったし、

少しづつ、改善できてるね。

そして、ケアマネージャーにも、今日は報告です。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
  • このエントリーをはてなブックマークに追加