「母さんの介護日記」認知の母の話では外出中、徘徊?介護保険に感謝する日々。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

今日は、宅急便が2度、母の元に到着する予定で、

昨日から、何度も事前連絡をしていたら、

「血圧の薬が切れてしまってね・・・」

「お医者さん、お盆休みなのに、うっかりしたわ」

うん?

変ですよ。ソレ・・

話のつじつまが合わないのは、認知だから仕方無いけど、

24時間、ずっとではなく、

脳が正常な時間帯もあるのだけど・・・

薬だからね。

どうしちゃったのだろう。

一日1錠を、沢山、服用してたら、まずい。

ノートを確認する。

確か、7月最初に、デイサービスのお迎えの時に、

今から医者に行くと、タクシーに乗ったのは、確かだ。

母の認知が出た春から、

「母さんの介護日記」を書き始めました。

私も、いい年なので、忘れてしまう(笑)

お互い、そうだっけ・・・?ではね。

・日時、時間、
・母の様子
・主に、介護サービスの状況
・何を話したか
・何を送ったか

間違いなく、薬はまだまだあるはず。

その後、もう一度、医者に行ってたので、

薬が足りないという事も、絶対ない。

ただ、母の頭の中で、

「行ったつもり」が最近、多くなってきた。

先日も、ヘルパーさんに、

「デパートまで行ってきた」

「前に住んでいたところまで、調子がいいので行ってきた」

嬉しそうに話ていたとか。

ありえない話だ。

母は、足元がフラフラしているので、

せいぜい、庭と家中しか歩けないのに・・・伝い歩きのみ。

徘徊!?じゃないよね??

母の頭の中で、散歩しているのだと思うのですが。

どっちにしても、

持病の薬の誤服用、怖いので、

ケアマネさんに相談しました。

昨日は、お盆のお供えを買いに、近所まで。

買い物も、この気温では、決死隊ですね。

地元の後輩から、

「1位になった!」とライン。

近畿の最高気温、

八尾市が38.2℃で、1位になっていました。

関東でも、恐ろしい気温ですから。

コロッケの冷凍便には入れられないので、

別便で、お供え、延長コードを送りました。

いくつもあるはずの延長コードが、消えたそうです??

そして、今日、また、電話します。

何度も根気よく^^

さて、どうかな。

今日は、ケアマネさんが、夕方に様子を見に行ってくださいます。

ホント、ありがたいです。

遠距離介護も、こうして、支えていただきながら、

日々、なんとかクリアしている現状です。

介護保険、ある日、突然、給与から控除されるようになり、

今も、払い続けていますが、

感謝あるのみです。

必要ですね。

昨日は、前日、頑張ってコロッケ作ったので、
手抜き簡単料理、
卵とトマトのマヨネーズ炒め。
イタリアンパセリが、美味しいです。

レトルトカレー、
夏は、カレーですね、
旨かったです。

最近は、3時頃、起床し、
いつも、夜明け前の涼しい風を楽しんでいます。
これは、一昨日。

これは、今朝。
この時間から、水やりすると、楽なんだよね。

こぼれた種で毎年咲く朝顔。
小さい花ですが、お約束の朝顔です。

たまには、マグアップ、あげようかな。
咲いてる花の命は短いけど、
生命力、たくましいです。

目が合いました。
ホースの水で動いたのは・・・カマキリ。
バラの青虫、しっかり、食べちゃってください。

さて、水やり、行ってこよう。

お盆、2日目。

ただいま、ケンカもせず、

不仲な夫とは、完璧、別居生活中。

ニアミスもありません。

来週日曜まで休みなのかなぁ・・・

先は長いですが、気を抜かず、

粛々と過ごしたいと思います。

横で、ヨウムが、

「ハミガキシタノ?オソウジシタ?」とうるさいです。

ブログを書いてる最中なので、

ウン、ウン、と生返事していると、

「オソイネ、」だって(笑)

ハミガキは、水やりの後です。

夫が寝ている間に、水やりをすませ、

シャワー浴びて、朝ごはんです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加