外泊してくるなんてと怒る母、認知は進んでいるね、介護のスタイル変更し、物流作戦です。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

毎日、遠距離にいる実家の母には電話しています。

多い時は、3回、

少なくても、2回は電話をしている。

昨日は、また、新しいビックリ話が出てきて、

思わず、考え込みました。

そうだっけ・・・?

電話するなり、

母は、怒っていました。

「〇〇ちゃんは、この間、帰って来た時も」

「挨拶もせず、入ってきて」

「それで、ずっと居ると思ったら」

「いつの間にか出かけて、外泊までしてきたでしょ」

「そういう事は、良くないわ」

「そして、また挨拶もせず、いつの間にか、帰って行ったし・・」

はぁ・・?

ボケてる親の言う事なんだから、聞き流そう、

しかし、妙に、詳しく、詳細を話す。

そんな事、あったけ?

ナイナイ、ナイね、

我が家は色々、厳しくて、

外泊など、別世界の話で、

40才近くまで実家に住んでいたけど、

男性と二人の婚前旅行、

婚前旅行なんて、今時、死語に近いけど(笑)

それも、一度もなかったし、

グループ旅行でさえも、氏素性、とうるさかった。

結婚前の娘が一人暮らしなど、とんでもないし、

門限もアリ。

外泊?

自慢じゃないけど、一度もないよ。

突発難聴で声はデカイし、

母は耳が遠い。

玄関からの出入りは、隣家に響くぐらい、

大きな声で挨拶はしている。

最後に、関東に戻る際も、

タクシーを呼んで、車の中から、バイバイってしたじゃないか、

今生の別れじゃないと思うけど、

しっかり母の姿を目に焼き付けてきた。

ナンダ・・・じゃあ、私の事じゃないんだな。

しかし、誰の事なんだろう。

説明したものの、

そうかな?と腑に落ちない様子。

とりあえず、連絡する事があり、無視して話を進めましたが、

今時、同棲なんて、ソコココで、普通にあるのにね、

結婚式だって、挙げないし、

母の時計は、昭和で止まっているようですが、

無理やり、時間合わせ、しなくてもいいと思いました。

この夏の介護方針ですが、変更し、

お盆に帰省は取りやめにしました。

暑いのは、温暖化で、今後、もっと暑い夏になるだろうけど、

問題は、コロナですね。

新幹線、意外と空いているらしいけど、

やはり、スタートとゴールの場所がね、ネックです。

感染し、感染させてしまう可能性が高。

ケアマネジャーに相談し、

デイサービスも、休んでいるので、

ヘルパーさんに来ていただく日を追加し、

生活の向上、援助を考えています。

母は、ある程度、ボケてるので、

やっぱり、お弁当より、自分で作る方が美味しい、と言うけど、

自分で、作った気、になってるだけで、

実際、夜ごはんまでは、体力は残ってないと思うので、

また、元のスタイル、

料理を作って送る、事にしました。

取り急ぎ、アレですね。

母の好物。

コロッケ、作りました。

やっぱり、中華鍋は必要だわ。
断捨離しなくてよかったです。
ここで、炒め、
ここで、揚げるので。

とにかく、ダッシュで。
グズグズ作っていたら、暑くって、放棄したくなる(笑)
冷房は入れてますが。

今回は、18個、作りました。
2個、頂きました^^
これで、当分、安心です。

もちろん、揚げたては、
一番に私が~
旨し!
コロッケって、永遠だね(笑)
さあ急げ、冷凍だ。

ブログで菓子パンも冷凍しておられたのを見て、

やってみました。

袋に切り目を入れて、軽くチンで成功したので、

母の好きそうな菓子パンや、

他ににも、数種入れて、集荷。

お盆で物流は混むと思うので、

余裕をね、

年初めの、消えた年賀、の一件もあるので(笑)

よく確認しました。

そして、ヘルパーさんが来てくださる日に、照準を合わせて。

そのまま、部屋に放置してる可能性もあるので。

万全を期す!

昨日の夜ごはん、
すぐできるヤキソバで。
マルちゃんのソース焼きそば、
初めて買いました。

いつもと同じ。
二階の自室で、
不仲な夫が最近、帰りが早いので、
4時半にできてしまいました。
TVのダーウィンが来た、
私も、ペットのヨウムも大好きです。

先日、東京にも現れた、ミソゴイ、
カワイイですね。
うちの子も、
ガン見でした。

さて、今日から、夫はお盆休みです。

緊急事態にならないように、

心して、過ごそうと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加