食器も除菌終了、分離しました(笑)トイレの話、ペーパーの使い方ですが・・

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活
スポンサーリンク

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*応援ポチ、いつもありがとうございます!

 

都内住で勤める友人も、

このコロナ感染回避で、

「来週から、自宅待機になったわ」

「どう?そっちは?マスクはある?」

「近所の薬局でよく見かけるから、買っておこうか?」

メールをもらったので、

お願いした。

先日も、銀行貸金庫の後、

ちょうど薬局の開店時間で行ったけど、

入荷せず、

都内の方が、3歩歩けば薬局、かもしれない。

 

 

でも、とうとう3桁の感染数になったから、

気を付けて、早々にお帰りやす、

でも、これから、ごはん、どうするのだろう・・・。

いつも、デパ地下専門だったけど、

週末は休業だよ。

何か、作って送ろうかな・・。

ちょっと、心配です。

一切、自炊せず。

どうやって、食べていくのだろう・・・( ゚Д゚)

 

 

 

だけど、

冗談ではすまなくなってきた。

昨日、買い出しして置いてよかった。

生協で、トイレットペーパーも頼んだし、

個人宅配って、心強い。

 

 

それはそうと・・・・

ふと、思ったのですが、

家に居ると、トイレットペーパーって、

あっと言う間に無くなるね(笑)

今まで、会社で8時間余り居たので、

私一人だと、一個で、何日もあった。

今更ですが・・・・

大きい用を足すときは、

必ずウォシュレット、使いますね、

女性って、小の時は?

ビデ用を使って、ペーパーは使わないものなの?

いや、そんな事してたら、時間かかるし・・・・

閉経してるから、さほど、汚れないし・・・

とりあえず、

ペーパーは、母に送る用もあるので、

在庫は、安心の3パック。

キッチンペーパーもあるし、

ペーパータオルもある。

 

 

最近の除菌は、

次亜塩素酸ナトリウムがの家庭用漂白剤、もっぱらこれで。

その時に、あのペーパータオルは威力を出す。

ホント、使い勝手いいです。

手が荒れるので、透明手袋すると、ちょうどいいし。

でも、しなくて済む日が、早く来てほしいものです。

 

 

今日、やったこと。

不仲な夫が、

ゴルフの帰りに、飲み屋で打ち上げして帰宅以降、

保菌者かもしれないので、

とりあえず、自分の使う食器を別の棚に移動。

それを今日、大移動させました。

すると、入らなくなったので、

娘も居ないし、断捨離することに。

処分予定は、床下に、まず移動させました。

 

 

 

4枚扉にフル、
これの断捨離が、これからの目標です。
最近は、軽い小さい食器ばかり(笑)
トレーで2階に運ぶので、
ちょうどいい感じです。
一つの扉だけ、自分専用にしました。
まあ、私が感染するかもしれんしね(゜-゜)

 

 

他は、娘に分かるように、

ビデオのダビングが済んだのと、未だなのを分け、

万が一の場合、保険関係も分かるように、

アルバムや写真なども、まとめました。

まだ、完全ではないけど、

色々、断捨離するものも多く、

不要の本も紐かけ、終了。

今回は、少ないので、BOOK OFFでなく、

資源ゴミで出す予定。

 

 

まだまだ、やることって、山ほどある。

終活って、ホント、奥が深い(笑)

何しろ、コロナって、一日、二日で、

瞬く間に、意識が無くなる場合もあるらしいし・・

命の灯も消える場合も、

超怖いウィルスですからね、

とりあえず、こういう事でもないと、やらないです。

 

 

 

庭仕事もしました。
雑草抜き。
ハナニラ?だっけ・・・
可愛い花が咲いていました。

 

 

 

今まさに、満開です。
玄関先に、黄色い花。
景気が良くなればいいのにね・・。

 

 

 

白菜の替わりに、
キャベツでやってみました。
ジャガイモも入れて。
ポン酢で食べました。

 

 

 

昨日の残りも、一緒に。
今日作ったのだけ、
明日も食べる予定です。

 

スポンサーリンク
生活
スポンサーリンク
だめ女の生きる道