節約生活、
現在も、続行中。
要するに、節約できる部分って、
食費なんだと思う。
外食は、ほとんどしていないし、
割と、粗食だ。
肉は食べるけど・・。
昨日の弁当は、これだけ。
細かい計算は苦手だけど、
きっと、200円ぐらいだと思う。
コンビニサラダ、
買いた買ったけど、我慢しました。
夜は、
とうとう、スーパーで蕎麦を買ってしまったけど、
100円引き、
許されると思います。
同僚にもらった、
明太味のいりこ、
たまには、いいかなと、いただきました。
この節約生活の最中、
困った事が起きた。
二階のクローゼットの電気がつかない。
蛍光灯が切れたのかと、
予備のを付けたけど、点灯せず。
参ったなぁ・・・お金のかかる事になりそうな予感(´゚д゚`)
朝の貴重な時間、
真っ暗なクローゼットは、ちょっと厳しい。
この状態で2週間、
わりと、我慢しているけど(笑)もう無理。
いよいよだ。
不仲な夫にお願いしないといけない。
これは、家の問題、
違うかな(*´ω`)
夫は、ここ1週間ほど、
現場に出る日は雨になり、
ずっと家でTVの番。
今朝も、私の出勤時は寝ていたので、
「二階のクローゼットの電気が付きません」
「壊れているので直してください」
置手紙を書いて、家を出た。
さて、帰宅したら・・・どうなっているか(*’ω’*)
なんと!明るい照明が付いていました。(=゚ω゚)ノ
やったね、天照大神!
いいとこ、あるじゃないかww
まずは、お礼を言いに、階下へ。
「センサーもついてるから、」との事。
・・・クローゼットで、センサー・・・珍しいね。
まあ、いいけど。
でも、エッ?
このセンサー、汚れて擦れて中古品みたいだけど・・・・
これを買ってきたの?
事実は、判明しました。
夫の部屋の照明を、二階のクローゼットに。
そして、夫は、
新しい照明を自室に買って付けたようです。
まあ、夫の部屋のお古でも、
クローゼットだから、いいです。
そんな事で、文句は言いません。
そして、夫の部屋の、
新しい照明は、超明るく、
我が家で一番、光り輝いていました。
年末も近いしね・・・いいなぁ~
私の自室の電気も暗く、ずっと我慢していたので、
同じのが欲しいと言うと、
電気屋で買って来い、との事。
各自各々の、
独立採算制の夫婦です。
でも、いいのです。
電気が付いたので。
明るくなりました。
人の心にも灯です、
感謝して・・・終わりにします・・・。