昨日は、もくもくと、休日のルーティンワークの日。
先週は、シフト上、休みが多かったが、
今週は、週1の休み。
しっかりしなきゃあなぁ・・・。
それでも、娘が引っ越してから、
早朝5時起床で、弁当・ガテン朝飯の用意がなくなり、
体力的には、余裕が出てきた。
考えたら、アレが最後の踏ん張りだったのかもね。
娘も出勤時刻は、この冬に、ゆっくりになってるだろうし、
私も、6時に起きても、間に合う。
弁当は、作り置きを詰めるだけ。
もうちょっとで、63才になる。
この程度なら、頑張らないといけないと思う。
朝から、そうじ、洗濯、
庭の剪定を少しして、ジムに。
ジム終了後は、銀行、買い出し。
土曜に出金すると、手数料もかかるけど、
次、いつ、GKに来れるか分からない。
コンビニで夜、出勤するよりはいい。
帰ったら、至福の風呂タイム。
入浴剤をいれて、のんびり~
それから、作り置きを1品作って、
晩ごはん。
早い、5時過ぎに、夕食です(笑)
不仲な夫の帰ってくる前に、
のんびり、食事もいただく。
昨日は、いつもの胸肉に、
舞茸、入れました。
美味しかったです。
毎度同じ具材だと、
いい加減、飽きてくるので、(笑)
これで、数日、
弁当と晩ごはんの1品、確保(^-^)
大きな、プリプリの牡蠣が売ってたので、
牡蠣鍋にしました。
シシャモも、今日の分まで焼いた。
帰って、すぐ食べられそうです^^
久しぶりの、居間、ダイニングでの食事。
二階で食べるのも、鳥と一緒に居るので、
それはそれで、楽しいです。
・・・・私が「いただきます」で食べ始めるので、
最近、「イタダキマス」と覚えたようです(笑)
そして、自分も餌を食べ始めるし(笑)
つきあいのいい相棒です^^
母からもらった水仙の芽が出てきました。
実家はもっと伸びてるかな?
同じ球根を植えて、
春待ちを共有する、もう10年以上続いています。
もうすぐ88才になる母、
先日、先手を打たれた。
「米寿のお祝い、なにも要りませんよ」・・・(・_・;)
今年はまとまったお金を送ろうと思ってたのに・・・
そんな年になっても働かないといけない娘から、もらえないそうです。(・_・;)
それを言われたら・・・手も足も出ない。
頑張らないといけないな。
いざとなったら、飛んでいきます。
もうちょっと、ここ関東の片隅で、頑張ります。(・へ・)