出勤したら、マスク事情が激変!私も真似してみるわ、保存食を保存せずに食べる。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

コロナ感染拡大のニュース、

あれだけ密集地に参加は避けてと言われてても、

私だけは、大丈夫、と思っちゃうのかな。

人数の増加を見るたびに、

そろそろ、この職場も・・・と、

覚悟はしてるけど、

まだ、大丈夫なようです。

コールセンターなんて、

密集どころの話じゃないものなぁ・・・

仕事中も、マスクは離せない。

となると・・・・

マスクで、顔半分は隠れてるけど、

一応、朝、化粧は軽くしてますが、

口紅は付けずに、

マスクの中にティッシュ2枚、たたんで挟み、出勤、

内側は、どうしても、ファンデーションで汚れる。

ところが・・・・

わずか、2連休で出勤したら、

職場でマスク事情が激変していた。

えっ!Σ(・ω・ノ)ノ!・・・いつから、そうなの!?

「マスク、洗って、再利用ですよ」

「ネットに入れて、80度ぐらいのお湯で手洗い」

「それで、細菌もファンデも消えるから」

「全然、遜色ない」

そうーなんだ、

確かに、マスク捨てる時、

最近、もったいないな・・・と思い始めていたところ。

洗えばいいとはね・・・そりゃ、明暗。

「他の洗濯物と一緒に洗う人も居るみたいだけど」

「ネットにいれて手洗いしたら、あっという間ですよ」

それなら、私もやってみよう。

人間って、知恵を使う動物だよなぁ・・・

鼻の部分の金具やゴムだけ切りとり、

手作りもいいけど、

古いのをいじくり回すのも、なんなので、手間だし、

まとめてビニールに入れて、

休日にやってみるつもりです。

これで、少し、安心できた(=゚ω゚)ノ

昨夜も、帰宅すると、

例のバスタオルは、干してあったので、

見ないようにして、ササッツと夜ご飯を作りました。

ああなると、不仲な夫は、片意地になるので、

相手にしないようにしています。

保存食のつもりで買った、ヤキソバ、

そういえば、長らく使ってなかった。

子供が小さい頃だっけ?

忘れるぐらい、昔、食べていたヤキソバ、作りました。

美味しかったです。

今日の弁当にも、多めに^^

ソース焼きそば、
塩分とカロリーは、度外視で作りました。

これね、
5色入りです。
最近は、マルちゃんの、3食入り生でした。

昨日の弁当。
作り置きと野菜サラダ。納豆。
納豆は、好物でもないので、嫌いじゃないけど、
弁当で食べるのが一番です(笑)

使用済はしばし、保管、
洗ったら、どうなるのか、楽しみです、
明日の休日に、やってみよう、

定点観測、
白木蓮、ふくらむ。
まさに、ふくらんできました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加