今年の冬は、寒さ、厳しいですよね、
事のほか、寒さが堪えます。
年のせい?
でもないと思うけど・・・
エアコンも古くなると効かないのか、
自室は、初め、遠赤外線と両方で温めている。
こりゃ、電気代、ハンパないかも・・・。
多分・・・3万超える?
イヤだなぁ・・・
また、不仲な夫にイヤミを言われるか、
無言で、電気代の領収書をこれみよがしに、
テーブルの上に長期に置かれるかも・・・(・_・;)
でも、寒いものは、仕方ないです。
北海道の札幌の近くで、
ホワイトアウト状態で、車から降り、
自宅前で低体温症で倒れたというニュース、
寒さ、雪に慣れた人でも、そんな事になるのだから、
やっぱり、今年は想定外の寒さかも・・・
今年は、例のアレ、痔にもなったので、
その後も気を付けている、
自宅でも、あの穴あきクッションは離せなくなった(笑)
本当は、一日中座っている職場で使えばいいのだろうけど・・・
迷ってるけど、まだ持参していないです(笑)
そんなもの、持って行けば、
また、説明がめんどくさいし、
太って、昔のガードルは履けないし・・・
いっそ、毛糸のパンツかな(笑)
ウフフ、そう言えば・・・
ダメ女の毛糸パンツ姿です(笑)
実家に帰った時見つけました^^
最近の子は履かないのかもね。
部屋が寒かったりすると、
なんとなくお尻が痛いような気配がするので、
サッシの空気穴もフタをしたし、
雨戸のない窓は、プチプチを貼ったりしていました。
このプチプチ、正式名は知らないけど、
意外と効果あり!
あんなもので~と思うけど、
窓の一部だけでも、随分と寒さ対策になるようです。
騙されたと思って、一度やってみるのもいいかもです(笑)
昨日の弁当。
即席味噌汁に野菜と厚揚げも、
この組み合わせ、意外とよかったです。
久しぶりに卵焼きを持参です。
主食は?
小休憩時間に豚まんを食べてしまいました(笑)
晩ごはん、
大きなお鍋で水たき、
明日の弁当にも持って行きます。
冷凍しておいた鶏肉と小魚添えて。
豚まんも(笑)
一人で食べると、なかなか減らないです、
一度買うと、親の仇のように、食べ続ける(笑)
一点集中型ね・・・おひとり様って、色々大変ですね。