リノベーションで大改築を、

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

いつから大丈夫ですか?

いつからって・・・・いつでもOKなんですが、無職ですから。

即、働かないといけないのです・・・・お金ないので。

50代後半で、初めての工場勤務になり、

コーディネーターの30代の男性の質問に、嘘八百つきました。

実家に用事があるので、数日猶予をもらいました。

自分で決めておきながら、やっぱり引くよな・・・。

早起き、イヤだな。

長靴はくの、イヤだな。

わかっちゃいるけど、この場に及んでグズグズいう情けない女です。

実家に用事はまんざら嘘でもない。

今回は大々的なメンテナンスで、屋根を替え、浴室の改装だ。

実家は地方都市のベッドタウンにあって、築40年は超える。

私としては、長年暮らした家で思い入れもあるけど、

大々的にリノベーションして大改築してもいいと思う。

しかし独居の母からは、老後のお金をおいておかないといけないから、と却下された。

老後、っていっても80代半ば、なので、そろそろカウントダウンなのかのしれない。

今回は屋根と浴室と、足場を組むので、壁の塗装、

それに、出窓の鎧戸のメンテ、樋、その他もいれて、800万ほどらしい。

その800万、不出来な娘の老後においといてください、

とは言えるわけがない、口が裂けても言えないな。

「〇〇ちゃんが、この家に住むようになっても出来ないでしょ、ここまではやっておくから」

母は私の今の結婚が大失敗だと知っているので、

いづれ実家に戻ると考えてのことだ。

しかし、ここで母には心の葛藤が起こる。

母たるもの、娘(孫)が結婚するまでは一緒に居て見守るべき、

しかしバカ娘は、まともや変人と結婚し苦労しているので、それまでは無理だろう。

そのバカ娘が帰ってくると、静かに暮らせない、家事は倍になる。

父が亡くなり、私が結婚し、独居となって20年あまり、

母はひとり暮らしの快適さに慣れてしまったようで、まだ一人で暮らしたいようだ。

もし今日、いきなり母の介護という事になったら、後期授業料も出来てないし、

いざという時は飛んでいくと思うけど、来春までは動きにくい。

なんでこういう事になったかというと、私にはきょうだいが一人いる。

そのきょうだいが、自営業で、事業が傾いた時に実家に高額のお金を借りた。

借りた、といっても8ケタのお金だ。

もちろん、不渡りを出すわけにいかないので、

私もなけなしのOLの貯金からも工面した。

なのに、この30年、一円も返して来ない。

身内にお金を貸す、ってよく言われるけど・・・・

本当にあげたも同然なんだな、と思った。

ただ、本当に赤貧の日々を送っているなら、まだしも役に立ったかなと納得できるけど、

ところが、そうじゃない。

車は高級車に買い替えるし、夫婦共働きではない。

妻はのんびり専業主婦だ。

なんか違うんじゃない?と思うのだけど。私、間違ってないと思うのだけど・・・。

2015.06.24 0122015.06.24 010

本日現在、6個収穫、しかし、天まで届く勢いです。

二階のベランダまで伸ばすべきか、しかし後片付けが大変そうだし、悩む所です。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
  • このエントリーをはてなブックマークに追加