初めて介護の仕事をした時のこと

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

本日、コールセンターは休みで、10時近くまで寝てました。

50代後半の就職、なかなかキツイものがあります。あー、疲れたわ。

最近、娘が午後から学校だったりするので、のんびり寝れる。

親が最後の就職で、月給12万あたりでアクセクしているのに、

あちらは初任給30万とか言ってる。

看護師ってほんと、高収入だわ・・・・。

2年生の時は一限からの授業がみっちりで、一年間だけ下宿生活。

授業も多くバイトも微々たるもので、その費用200万近い、

男の子ならボロ家でいいけど、初一人暮らしでオートロックのアパートにしたので、

死ぬほどお金が飛んで行きました・・・〆て、4年間で1000万コース、

そりゃあ、その高給で1000万分を減価償却してもらわないと救われない。

一昨日、お泊りで遊びに来てくれた後輩は、介護の仕事についていて、

その話を聞かせてもらったら、自分が介護をしていた中身と歴然の差があった。

50才の頃、来るべき日の為に、母の介護の勉強とヘルパー2級を取得。

だれでも受かる簡単な資格だけど、実際やってみると体力が必要でした。

家事介護は、独居老人宅に出向き、会話しながら、掃除・洗濯・買い物・調理で、

身体介護もやっていましたが、こちらは体力勝負でした。

一度、生活保護を受けている高齢の老婆宅に行った時、心が折れた事があった。

家の屋根は崩れかけて、壁はトタンで殆どに隙間が、畳はブスブスで、裸電球が一個のみ、

ゴキブリはあちこち走っているし、ネズミのフンもいっぱいある。

買い物をして帰ると、玄関で待っていてくれ、ニコッと笑っておかえりなさい、と言ってくれる。

この方は、どんな人生を送ってこられたのだろう・・・どうしてこうなったのだろう。

仕事内容は楽でしたが、生まれて初めて見る極貧生活に、その笑顔に、

割り切れない、やるせない感情で心が折れてしまいました。

自分だって、いつこうなるのかもしれない。

それ以来、いつも自分に言い聞かせています。

そんな辛い仕事もあれば、家族に囲まれ幸せな、寝たきり老人のおむつ替えもあった。

子どものおむつ替えは経験してきたけど、大人となると大事で、

いくら老人でも数キロの赤ちゃんとは違う。

医療用手袋を何枚もはめて、処置しながらはずしていくのだけど、

私は半年間、最後まで、吐きそうだった。

正直、おむつを開いて、排便がなかったら嬉しかった。

2年ほどの介護の仕事を終えて、事務職に再就職した時、友人達に

最も似合わない仕事、だと思ってた、よくまあ2年もやったね、と言われ、

自分が介護の仕事にむいてなかったのに、無理やりやってたと気がつきました。

しかし、先日の後輩が言った言葉は、「そんな介護を必要としている人が大好き」

で、「重度の人ほど、お世話したいの」に驚いた。

へーー、イヤな事ないの?と聞くと、全然、みんな可愛いよ、の返事。

私は出来た人間ではないし、自己中だと認識してるけど、

その気になったら介護職もできる、と思ってたのは大間違いでした。

その気になってこられても、利用者にとっては大迷惑だったと思いました。

まだ書きたい事はあるのですが、また長くなったので、夜、また投稿します。

2015.05.11 004

昨日の母の日に、
娘に花束とコレをもらいました。

写真撮る時、貼ったら?
と言われました。

効果ありそうです。
医療用テープらしいです。市販されてます。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
  • このエントリーをはてなブックマークに追加