老後の年金生活で家電の買い替え、家電貯金、始めます~、夜勤弁当いろいろ。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

老後に、家電を買い替えるのって、

度胸が要ると思う。

小さいものならいざ知らず、

冷蔵庫やTV,

それに先日、新規購入した洗濯機、

そんなに安いものじゃない。

毎月の年金で買えないとなると、

老後資金から崩していかなきゃいけない。

母は、先日、エアコンや冷蔵庫を買い替えていた。

一人で偉いな、と思った。

独居になり25年、

なんでも一人で決めて、実行している。

年寄りになると、やっぱり蓄えが無いと、

心細いものだなと思った。

毎月、3000円でもいいので、

家電貯金をしようかな・・・。

電気屋さんが来て、

故障は、センサーだと判明。

なんだ、ビビルじゃないか、

一時は、どうなるかと思ったけど、

やっぱり、その道の専門家と言うのは、スゴイ。

すぐに、センサーに問題があると判った。

もう、同じものは売っていないので、

夕方に、替わりになるものを持ってきてくれた。

センサーだけでも、1万以上だ。

仕方ない。

背に腹は代えられない。

大きなお金が出ることもなかった。

勤務先では、冷房の効き過ぎで、

カーディガンを着て就労、

そういう生活に慣れてしまっているので、

冷房がない生活、と言うのは無理だった。

真夏でなかってよかった。

熱中症になるところだった。

危なかった・・・(・_・;)

今度は、冷蔵庫だな・・・

実は、この夏から、氷ができない。

タンクに水を入れても、

一向にガラガラと音を鳴らして、出来上がってこない。

それで、製氷皿に水を張って、作ることにした。

面倒だが、昭和生まれなので、

この程度なら、平気だ。

平成生まれの娘など、そういう知恵はないだろう。

でも、冷蔵庫そのものが壊れたら、

ちょっと大変だ。

でもこれは、不仲な夫も使っている。

まさかね・・・・

あの扇風機事件から1年が?

2年が経った。

早いものだ。

家電を買いかえるだけで、毎回、もめている。

こういうの、老後になったら、

うっとおしい、と言うか、

もう精神的にも辛いな、と思った。

ゴルフクラブを買ったり、

海外ゴルフに行くくらいなら、

なんて事はない筈だが、

こういう風に考える事自体、もう飽きた。

家電の積み立て、始めます。

まずは、毎月、3,000円から、

意外とあなどれない、

年間3万以上貯まるのだから・・・

そして、ストレスも貯まらない(笑)

昨日の子弁当、

夜勤あけのおにぎりも。

今回の中身は、生姜昆布です^^

朝ごはん、と言うか昼ごはん、

弁当は夜ごはんになります。

いつもの、胸肉の簡単酢炒め煮、

今日は、砂肝も入れました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
  • このエントリーをはてなブックマークに追加