今日は、さして買い物もないので、
天気が良いので、パンツを膝までまくり上げて、日光浴をしながら、駅まで。
ビタミンDは ,太陽の陽をあびないと生成されないので、
顔は、相変わらず、日焼け止めを塗って、帽子は被っているけど、
出せるところは、出して歩く。
遊歩道は、ジョギングしている人以外は、皆、長いパンツ、
でも、他人になんと思われようと、平気。
気持ちよく歩きました。
駅前で、セールがあり、特別安いバケツ…というか、ゴミ箱を見つけたので、
コレ、ホームセンターだったら、フタ付きだし、最低3000円以上。それが、990円でした。
お店を一周しているうちに、残り2個になったので、ゲットするしかない!買うべし!
45リットルのこのゴミ箱を2個持って帰りました。根性あるな、と自分でもホレボレ(笑)
・・・というのも、昨日、ユニバの友と話していて、
災害時は、矢張り、水が最優先、その次は、トイレ、という事になり、
実際、今、大阪は既に、水道料金が上がっていて、
先月の水道料金は1万超え・・・・ひとり暮らしで、庭の水やりもしていないのに・・・
先日の下水道管の事故もあったように、
早かれ遅かれ、もっと値上がりすると思う。
それで、飲み水は、アマゾンでポチして、定期便で届くけど、
その他の水が問題。
一人しか入っていないのだから、風呂の水も、2日ぐらい使わないといけないのだと思う。
洗濯にも、残り湯を使っていないし、
まずは、これからの季節、庭のみずやりが必然的に追加されるので、
かんこブログさんのように、雨水をためて使うようにしようと決めました。
ところが、雨どいは、全部、地中に潜っていて、雨どいから集めると言う事が出来ないので、
そうなると、お天気任せ。雨まかせ。
バーベキュー用の網の上に、ガスオーブンのステレンスの網を重しにしてセット。
これで、葉や花びらが入らない。
後は、銅線を入れておくと、ボウフラなどが発生しないそうなので、
銅線はないので、10円玉を入れることにしました。
おもしろそう💗
2個買ったので、もう一つは様子を見ながら、使います。
昨日、友人と話していて、
「トイレが、悩ましいよね、家族が多いと、すごい量になるから、大容量のゴミ箱が必要かも」
という使い方もあるので。
私、携帯用ウォシュレット買ったよ、3年前だけど・・
友「私もある、私のは、電池で動く」・・・スゴッ!
私は、手でプッシュして使うのを買いました。
容量が180mlと少ないので、もう少し多い方がよいと思いました。
問題は、トイレのブツをどう処理するかの話に。
友人「絶対、ボスBOSのビニール袋がいいからね」
だめ「一個、あったわ、以前買ったみたい」
友人は、昔、ネコを飼っていたので、
「ネコのオシッコは、臭いけど、BOSだと匂わないから。猫用のBOSだと完璧!」
✨✨ほー!そうなんだ。
・探すと、ありました、これはSサイズです、私はLサイズを買いました。
・ウォシュレットは600ml のもありました。
友「大地震の際は、網戸も吹っ飛ぶ可能性があるから、蚊帳のテントも買ってあるよ」
確かに、夏の避難生活は、虫との闘いかも・・
大阪も直撃になったら、人口多いから、避難所は、当てに出来ないし、畑も山もないし、
どこか空いた地面でテント生活かもね、もしくは、家が倒壊していなければ、どこかの部屋で。
なんでもあるものですね。
蚊帳は、昭和生まれは、まだ記憶がある。
あれで、遊んでもらったなぁ・・・
そんな話をしながら、情報共有。
その友は、今日は、鳥取砂丘で、家族でラクダに乗っているようです。
アラビアのロレンスなんだな・・・・・・しかし・・・元気だよね・・・
夕ごはんは、朝、買っておいたフィッシュバーガーで手抜きしました。
揚げ物の調理パン、美味しかったです(*’ω’*)
梅が満開になってきました。
もう一本は老木で、枯れかけていたので、撤去してもらったので、
実はなりませんが、当分、楽しませてくれそうです。