66才で離婚し、地元に戻って、ちょうど2年。
その間、娘はこの家にも来ることはなかったので、
この家の残像は、両親と、行方不明の妹と、シェパードの残像だけだったのが、
娘が訪れた事で、娘の姿がフッと浮かんでくるので、
寂しいなんて言ってられないので、
身体を動かすことにしました。
正月は、全く、年賀の料理も作る予定はなし。
野菜と肉があれば、なんとかなる。
わざわざ、人の多いスーパーに行く必要もないので、
いつものスーパーで、
棒鱈と一緒に煮る「海老芋」を買ってきました。
小さい小さいえび芋しか売っておらず。
これは、親芋の子の部分だと思います。
里芋とは、違い、なめらかでネットリしているので、
とりあえず。2袋ゲット。残り僅かでした。
そのまま、大型スーパーに行くと、「えび芋」取り扱いなし。
「えび芋」は京野菜なので、京都なら売ってるだろうけど・・・・
正月に、関西のスーパーで並べないなんて・・・・
一言、言ってやりたかったけど、黙って帰りました。
帰宅し、娘が耕してくれ南向きの庭の場所に、
小さな畑を作りました。
和室の縁側の前。
ふみ石が邪魔ですが、色々植えたいので、
もう少し拡大する予定。
父なら、水平器を使って、作業するだろうけど、
いいのです。これでもなんとかなる。
周りの囲いの石を運ぶだけでも、重労働。
続きは、また後日。
今、植えられるのは、
・時なしかぶら
・玉葱
のようです。こんな真冬だしね。
娘は、ペラペラのコートを着ていたので、他に持ってないのか聞くと、
移動の時に、邪魔にならないように考えたそうで、
娘は、ユニクロ専門で、節約志向
それでも、関東から引っ越す直前に、お下がりしたコートが、
「このコートは、すごくいい、いいものだね」とメール。
そりゃそうだと思うよ、
母さんのお気に入りのコートだから。
マックスマーラのダブルのロングコート、
もう着て行く機会もないので、持っていても仕方ないので、
貰ってくれてよかったです。
そういう衣類の授受もしようと思っていたのに、
あっという間に帰京したので、
申し送りも、「何かに書いておいて」で、オワリ。愛想なし💧
娘にとって、関東のオジジの家が、
子どものころから育った場所なので、
竹馬の友も多く、しっくりくるようです。
ちょっと、遠いものね、
住んだこともない大阪では。
それでも、数日、娘の元気な顔を見ることができてよかったです。
試行錯誤しながら、歩んでいくでしょう。
私が経済的にもままならない状況であれば、なんとかしないといけないと思うのだろうけど
悪しからず、母さんは、金持ちではないけど、そんな情けない親でもない、
そのために、新卒以降40数年、働いてきた。
ほぼワンオペだったので、贅沢は出来なかったけれど。
とりあえず、現在、年間200足らずの年金が、半額に削減されても、
生きていけるように、仕込み中。
老いて、子の足かせになるなど、プライドが許さない。
そういいながら、「お金、ないわぁ~」と連発(笑)の日々。
給湯のお湯に、ビビリまくる毎日。
娘が関東なら、
よっしゃ、私は、大阪で頑張るわ。
30年も住んだ関東なので、たまには、遊びに行こうと思う。
とりあえず、鳥はいるけど、身軽なひとり暮らし。
悲しい、寂しい、ひもじいは、私には似合わないので、
楽しく前向きに過ごそうと思います。
景気の良い顔をして笑ってないと、福もやってこないと思います。
海老芋と棒鱈は、明日、大晦日に料理しようと思います。
正月にお客さんの予定もないので、のんびりやっていきます。
・新しい年からお箸を替えるのがマイ行事。使いやすい箸です。
・新しい年に、新しいショーツで💗
ニッセンのオーガニックコットン100%、ゴムは全てくるみで、レ-ス部分なしで
かゆくなりません。
・お出汁だけお湯で割っても美味しい、安全な白だしです。
最近の添加物には、コオロギパウダーとか平気で使われているので、怖すぎる。