おばさん専門ジム、カーブス行って筋肉つけた話。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

60才、

節目の年を、どう乗り越えるか。

今年を無事、通り過ごせたら、

きっと70才台までは、無事いけそうな気がする。

人間のタイプって色々だ。

父は60才で潔くスッパリ辞めて、

60才のある日、プツンと人生を終えた。

多分、性格もすべて、父親似なので、

プツンかぁ・・・・それだけはイヤだな。

それには、この60才を超えなきゃいかん。

バセドウにしても、お約束のように、

60才で診察受ける事になったし、

こりゃ、色々病気が出てくるのかも。

内臓は今のところ、大丈夫みたいだけど、

突発性難聴、飛蚊症、顎関節症、足底腱膜炎、いろいろある。

足底腱膜炎は、ちょっと笑える。

足の裏の筋を痛めた。

50才になった時、10年前、

これじゃイカンだろ、何か運動しなきゃ、

筋肉付けないと、肩凝りもひどい。

それで、あのスポーツジムに通いだした。

カーブス。

オバチャンが満載のジムだ。

12種類だっけ?トレーニングの機械を使い、

移動前は、ランニングのセットだ。

あんなのでも、あなどれない、

やってた1年間は、しっかり筋肉付いて、

カーテンを外すだけで、肩凝って熱出してたのに、

屁でもなくなった。

すごい、週2で30分でも、筋肉はつくのだ。

なんで止めたかというと、

「花子さん、こんにちは~」

「ヨシコさん、こんにちは~」

70代のオバアサンでも、皆、下の名前で呼ばれ、

その挨拶が何回もあり、めんどくさい。

イヤです。

安い分だけ、シャワーもないが、大体は家近なので、

汗かいて、ズルズルで帰宅し、オフロ、というスタイル。

そのランニングしてる時、調子に乗って足踏みしすぎて、

足底腱膜園になりました。

歩くのが辛く、形成外科通い。

活気的なサンダルに出会い、その後、あっという間に治ったけど、

今でも、又、筋肉つけたいので、やってみたいと思うけど、

完璧フルタイムなので、それは無理というもの。

それより、まずはバセドウ脱却だ。

仕事中、病院に電話できず、終われば、病院も終わりで、

今日は午前休にして、電話します。

劇的によくなると、みなさんに教えていただき、

早いとこ、行ってこようと思う。

風邪は後、鼻水、咳、タンだけ、もうちょっとだ。

IMG_3645

500円のサンダルで、

あっという間に治りました。

今でも家ではいてます。

クッションいい感じです。

2センチでも、見える世界は違います。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. あん より:

    度々失礼します。あんデス。お元気になったようで、よかった。
    こちらのブログを拝見すると、「そうそう」「私も一緒」と思うこと多く、勝手に共感しています(ご主人さまとの関係も一緒デス)

    そして、これまた、カーブス。
    私、行きたいと思っていたんですよ。
    パート5&育児4&家事1の生活をしている私としては、
    長く細く働くためには、自分の健康も、そろそろ気を遣いたいな!と。

    >70代のオバアサンでも、皆、下の名前で呼ばれ、
    >その挨拶が何回もあり、めんどくさい。

    爆笑しました(笑)。わかります。わかります!

    頑張って、行ってみようかなぁ。
    ブログに載せていただいて、助かります。ありがとうございます。

    • かねごん より:

      カーブスあるあるですね(笑)

      私も行ってましたよぉ。
      私は生まれてこの方、身内以外に下の名前で呼ばれたことがありません。
      それは結婚して苗字が変わってからもです。

      なので、さほど親しくもないスタッフに、馴れ馴れしく下の名前を
      呼ばれるのがすんごく嫌でした。

      それは親しみを込めてというより、子供(赤ちゃん)扱いされてるように
      感じたからです。
      同じ苗字のひとが何人もいるならまだしも、なんか馬鹿にされてるようで。

      ヘルパーやってたときもそう感じたので、私は利用者様にどのようにお呼び
      すればよいか確認してました。

      ほとんどの方が「苗字で」と仰ってました。

      ほんと、あれは嫌だったわ(笑)

      • だめ女 より:

        かねごん様、
        でしょ!
        最初は、今だけかな、と思ってたのだけど、
        あれだけ、お気軽に呼ばれるの、ムカッでした。
        それでもって、返事シカトすると、何回も呼ぶし、
        今思えば、あの時は、50歳だったけど、
        いま、呼ばれたら、もっとダメかも。
        ニコニコ笑って返事出来たらよかったけど、
        でも。安いから、‥‥わからないっす。(⌒-⌒; )

    • だめ女 より:

      あん様、
      カーブス、あの名前さえ、聞き流せたら、何と言っても負担少で、
      オススメです。
      高い入会費払って、合わなかったら、損だし、
      カーブス、よく、入会費無料、やってます♫
      女性専門で、男性でもオジサンは、うっとおしいので、
      いいですよ。すっぴん、大歓迎です。
      見学に行って見られたら?
      名前だけは、覚悟しておいてくださいね(*^_^*)

  2. 岩橋敏子 より:

    いつもブログ楽しみにしています。私は足低筋膜症で困っています。サンダルいいですね 何処で買えますか? メーカー名など詳しく教えて戴けたら嬉しいです。ブログにアップしてしていただけたら助かります。

    • だめ女 より:

      岩崎様、
      一つ、残っていたので、ちょうど、製造元も、
      アップしました、
      人によって、はあると思いますが、私の足にはよかったよいです!

  3. カセイフ より:

    下の名前で呼ぶってちょっとデーサービスや老人ホームみたいですね(笑)たしかに、年齢的にも名前の下にちゃん付けされると、若い気持ちが思い起こされる気もしますので(笑)やる気になるのかな?心理的な指導なのかもね(*^-^*)

    名前、結婚したら姑と同姓同名になりました。狙ったのかというくらい、書く漢字まで全くの同じ(笑)下の名前で呼ばれると嫁と姑同時に振り向きますwww
    姑は小さい頃、字画だか字数なんだかよくないことが多かったということで、改名したそうで、資産家の末っ子お嬢様だった姑。結婚して苦労したので改名まではしませんが、書くときに点を入れたり線を一つ足したりして運気を上げようとしてるのが、ちょっと不思議でたまりません。嫁の私にもよくはしてくれますが、そういう占いなどは強要しないで欲しいです(^^;

    舅と姑70歳。まだ嘱託や介護系でパートしたり働いております。

  4. だめ女 より:

    カセイフ様、
    よくしてくださる義両親さん、よかったですね!
    問題は、その息子だけで、ダブルパンチでは参りますよ、
    それにしても、同姓同名なんでしょ、縁がありそうな、なさそうな(笑)
    字数ねえ、何かあるのかも、
    後輩が、結婚した時、漢字変えました、読みは一緒で。
    私も字数、よくないのかなぁ、
    ふと、思いました、気に入って好きなんですが、