甘酒って、高すぎるわ!
味噌専門店でなく、スーパーでも、高い。これでまた値上げされたら、買えないですよ。
私は、炭酸飲料もジュース類も飲まないので、
ちょっと甘い飲料を飲みたい時は、甘酒にしているのだけど、
年金生活者にとっては、ちょっと迷う価格。
今迄一番美味しかったのは、
大源味噌の甘酒で、友人に教えてもらった。
お店は、
黒門市場のナナメ前にあり、歴史も古い。
美味しかったので、友人にもお裾分けすると、
皆が皆、今までで一番美味しいと言う。
でも、お値段がね、
それで、最近ではスーパーで買っている。
スーパーでも、いい値段なので、
作れないかと調べたら、
いつも愛用している米麹と、炊飯器で、簡単にできると知った。
発酵器もヨーグルトメーカーも不要。
いつもなら即、チャレンジしているのだけど、明日にトライ。
1年ぶりに、メニエルが再発し、昨夜から目が回っているので、
今日は、庭仕事と家事だけで、悶々としていた。
ちょうど、去年、医者でもらった薬があったので、効いたようでよかった。
どうも、自律神経が弱いようです・・・・情けないけど。
ストックバッグの在庫が切れたので、
昨日、100均、ダイソーに行ってきました。
前から気になっていた「シリコン保存袋」をやっと買いました。300円でした。
多分、誰もが使って便利なので、ダイソーでも安く販売されたのだと思います。
サイズは、色々あったので、小サイズを購入。
野菜の保存以外に、
気密性が高いので、料理の下準備したのを入れておいて、そのままチンで使えるし、
今、毎日のように使っている玉葱麹なども保存できそうです。
今さらだけど・・・
ひとり暮らしの少量のおかず作りに、色々使ってみようと思います。
小さ目のサイズを買いました。
自立するので、冷蔵庫に並びやすそうです。行儀がイイネ^^
但し、容量は、約半分ぐらいまで。
マジックで印をつけておきました。
甘酒もこれでできるかも(=゚ω゚)ノ
後輩のお嬢さんが、ベトナム一人旅をしたそうで、
バインミーと、汁なしフォーが美味しかったそうで、
写メを送ってくれました・・・・かなり大きそうです。
ベトナムは仏領だったので、フランスパンが広く普及しているようです。
メニエルが落ち着いたら、ランチに行こうと誘ってくれました。
前回は、新地の「がしゅとうとう」に一緒に行ったので、
また旨い料理をたらふく食べようと思います。
