節約というのは、精神的に辛いね。
節約というだけで、精神的に追い込まれる感じ。
こんな少額に一喜一憂しないといけないものなのだろうか。
大量にお金が必要な時期は、その分、稼いでいたので、貯蓄には回せなかっものの、
さほど気にせず、消費していたけど、
とうとう入ってくる金額が少額に落ち着き、
その中で、アッチに持って行ったり、コッチで払ったり、疲れてしまう。
上限が定められるので、自由に使える部分を多くしようとすると、節約するしかない。
母のように、銀行口座にいくらあるか考えたことなかった式では、
本当に恐ろしい事になってしまう。
テンション下がるどころか、病気になりそうだ。
年金生活というのは、こんなものなのかな?
もっとも、納めた金額が少ないので、当然、少ない年金額になってしまうので、
もっと多い人たちもいるだろうけど、
だけど、年金というのは、べらぼうな金額にはならないので、
そういう余裕のある人たちは、年金で不足する分に預貯金で補うのだろう。
その金額が2000万なのだろうけど、
話にならない。
とにかく、焼け石に水でも、細々とパートを始めて、
今以上、預貯金をマイナスになるのは回避したけど。
わずかな収入なので、1年どころか、3年、5年働いても、
まとまった金額にならない。
さりとて、株投資にのめりこんでリスクを背負いたくないし、
イヤだけど、この節約生活を楽しまないと仕方ない。
同じなら、楽しく節約って・・・・ありえへんけど!
固定費からの見直しをしなといけないようだ。
携帯代金が高い。
ドコモ勤務時代に子どもを育てたのもあって、
未だにドコモだけど、高いよね。
そろそろワイモバでいいんじゃないの?
ソフトバンクは最後の職場。
まあ、それもありだと思う。
生命保険関係は、全て払い済。
残るは、アフラックのがん保険と医療保険のみ。
そういう計画だったのに・・・バカだから、いまだに娘の保険料を支払っているので、
今後は、
デパートの友の会も利率が良いので少額、積み立てているけど、これも、そろそろ終了だ。
そもそも、デパートで買い物をする機会が殆どない。
公共料金を減らすと言うのは、涙ぐまし努力が必要だと思う。
電気代節約の為、門柱の電気も、人感センサーに。
使っていない部屋、廊下も小まめにOFF。
暖房は、ヒートショックがあるので、極端な事は出来ない。
お風呂に毎日はいるのが、唯一の贅沢、という事になるのかも。
それで、考えた。
浴槽の湯量を現行の8分目→7分目に変更。
元々、脂性でなくニキビもできなかったカスカス体質なので、
10分弱しか入ってないお湯はキレイ、それをそのまま捨てるのでは、もったいない。
冬季の水道代も、庭の水やりもしていないのに、高額だ。
それで考えたのが、パート先のユニフォーム、
油でドロドロ、臭いエプロンは、風呂の残り湯で洗濯することにしたら・・・
綺麗に洗えました。
感激しますね。
ユニバの友から、災害用にフロの水は残しておくと聞いて、実践中。
節約は、そんなところ。
毎日、スーパーに行かない事。ついつい贅沢品もおいしそうだと買ってしまう。
目下の贅沢品は、将来のボケ予防のカマンベールチーズぐらいのもの。
後は、シマムラで安物爆買いをしない事。
ひとりランチは極力控える。
ネットでのポチもよく考えて。
最近では、備蓄のローリングストックの補充も、
毎月、一点、と決めている。というか・・・・一点しか買えない(;_;)
今月は、氷砂糖を買いました。
災害備蓄でも、使える非常食。
氷砂糖は、思いの外、優れもので、
グラニュー糖が原料。
疲労回復 氷砂糖は消化管からの吸収が良好で、素早く脳を始めとする主要な臓器のエネルギーに変換されるため、長期避難生活や復旧作業時の疲労回復に効果的
もし残れは、梅の時期にシロップにすると、大量に使える。
グラニュー糖は、サトウキビや甜菜(テンサイ)などのしぼり汁を精製して結晶化させたもので、
サラサラとしていて味にクセが無く、料理の風味を損ねず使える。
毎月一点なので、よく考えるようになりました。
今日は、職場の業務用食洗器が壊れ、パニックでした。
でも料理は作らないといけないので、たくさん作ってきました。
年金ひとり暮らし今夜のごはん、
好物、オムレツにしました。昔ながらのオムレツが、一番好きです。
スナップエンドウが元気に伸びてきました。
梅の蕾がいっぱいになりました。
ボケは、相変わらず、いつでも咲いています。