不労就労に憧れるけど、失敗した話。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

不労就労、

憧れる働き方だけど、

何を始めるにしても、頭を使わないと、お金にはならない。

自販機、家の前に置いてみようかな。

株売買や、FXなど、その手のお金儲けは、

はっきり言ってリスクも高い。

ほんと、後悔している。

親父が「素人は株に手をだすな」と言ってたのもあり、

長らく、その教えを守ってノータッチだった。

業界40年の最良の師がいたにも関わらず、もったい話だ。

その後、父も亡くなり、

同時多発テロとなった。

こりゃ、何かしなきゃいかんだろ、と一念発起。

ああ、涙の山一、元証券外務員にコール。

少ない軍資金でも、よくやってくれ、

トヨタその他で、小金は儲けさせてもらった。

それで調子に乗ってたら、

そこにやってきたのが、サムプライム、リーマンショック。

結局、その後、なけなしの貯金は消滅。

額面が少なかったから、損も少ないけど、

長かった独身時代の貯金、泡となりました。

もう後がない、というのは厳しいもので、

その後、夫からの支給は月3万となり、貧乏のダブルブッキング。

家賃、公共料金は納めてないけど、

なんだろ、この貧乏さ。

下には下があるけど、もちろん、上にも上があるが、

下見て、まだましかな、と思うのも情けない話で、

働けばいいのだから。

思うに、不労就労って、

何か提供するもの、が一番リスク少ないのかも。

不労就労の件、また、投稿します。

IMG_2916

昨日のひとり飯。

なにがなんでも、

インゲン、食べる日にしました。

冷奴のトッピングは

気分で^^
IMG_2913

お昼は、東京の路地裏で、

相変わらず、ランチ難民です。

今日はセブンで買った

鯵ほぐし、とサンドイッチ。

出来れば、肉より魚と。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. アソポン より:

    子供の頃の夢は大屋さんて言う位子供の時からのお金フェチ。
    株も為替もコツコツドカンで含み損もたっぷり、それでも配当金や優待で桐谷さんの様な老後が夢。現金は減らさず溢れる物で生活したい。
    隣の実家のボロいコインランドリーの上がりは光熱費等を引いてだいたい8万位(旦那がちょこちょこ抜いてるけどね)。
    光熱費はリクルートカードでnanacoチャージしてそれでもまだポイント貰ってる。
    お金の話がお金より好き‼
    働かなくていいやん!と言われますが働いて税金納めたらふるさと納税も出来るしね。今年は正月準備の蟹、数の子、イクラなど調達。アトムの優待でお節もGET!正月準備しなくて良いので今年の年末はバイトでもしようかな?
    不労所得を想像するだけでワクワクですね

    • だめ女 より:

      アソポン様、
      すごい!そういうの1回でいいから、言ってみたいー!
      溢れる物で生活、なんて~(*^。^*)~
      コインランドリー、いいとは聞いたけど、
      8万もあるなんて、一瞬考えましたが、
      数年前、デカイランドリーがすぐ近所に出来たんだった・・・。
      律儀に、とういうか、何とかの一つ覚えで、
      ただ普通に支払ってたら、バカバカしいなと思いました。
      頭いいなぁ。働かなくてもいいのに働くって、尊敬します。
      関西でもnanacoが使えるなんて、セブンってすごいな。
      優待もスゴイですよね。
      あの方は神様みたいな方ですわ、まあよく知っておられるし、網羅されている。
      私は、元金、まずは作らないとね(^_^;)
      故郷納税も、知り合いが超高級和牛をもらってました。
      納税額によるけど、ささやかな楽しみ、いつかやってみようと思うわ。

  2. カセイフ より:

    お疲れ様です(‘◇’)ゞ正社員ってほんと無いというかミドルシニア中途採用する会社少ないってことだけど、死に物狂いで働く覚悟があるなら工場もありかと探してみたら、ちらほら正社員や契約社員あるんですね。若い男性が圧倒的に多いですが、女性のおばちゃん世代もいるようです。パートから社員登用になったのかもしれません。しかしながら長続きできるのか?が疑問でして、社員になったら夜勤もあるでしょうし、体壊して辞める結果なりそうで考える前に行動ができないでいます。

    自販機って立地にもよりますが、結構おこずかい程度になるんですか?近くに自宅の前に置いて100円均一にしてる自販機みますが、台数や種類増やして置けば結構面白いのかなって思ったことありました。逆に自販機を置いてもらう場所を探して置いてもらえたら収入になる仕事もありますよね。ちょっとそっち側探してみようかなw

    • だめ女 より:

      カセイフ様、
      その仕事、見た事あります、
      外回りの営業のカテゴリーで、飲料会社から出してました。
      150円より100円の方が売れるので、
      場所覚えてもらえたら、絶対利益でそうです。
      前に、工場で働いた時、短期で失礼したけど、
      高齢の女性、多かったです。
      みな、体格もよく、圧倒されましたが。
      工場の近所のオバチャマが、
      子どもも独立したし家にいても仕方ないって言って。
      社員でした。
      でも、長靴はいても、足元は水を流してたりしてたら、冷えたし、
      デパートの立仕事とは、疲れ方、かなり違いました。
      慣れもあるのだと思うのだけど、
      朝が早かったので、堪えました(=^・^=)
      もし、65才過ぎて工場なら(無理だろうけど)
      短時間でいこうかなと考えたりしています。
      夜勤はムリ、うちは鳥がいるから無理かなと。