お金ない下流老人予備軍、生活保護は受けないぞ

年金・お金



にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

 

下流老人の救いの道は、生活保護、

なんて書いてあるのを見ると、世も末だな、と思う。

「下手に、ボロでも持ち家があったり、預貯金があると、

生活保護が受けられませんよ、」

なんか違うよね。

不動産があって預貯金があれば、自助努力でなんとかならない?

 

わずかな預貯金と年金では暮らせなくなって、

持ち家の売却を選んだとしても、

今後、何十年か先は、もっと日本の人口も減ると思うし、

当然、住居、家やマンションなどの余剰がもっと起こる。

せっかくローンを払い終えたマイホームだって、

その資産価値が下がって売れなくなるかも。

でも、それだから生活保護、っていうのはどうも・・・。

 

本当に必要な人って、もっといると思う。

国のお世話になるのは申し訳ないと、

節約と我慢の生活を送っている人がいるのにね・・・。

 

ヘルパーの仕事をしていた時、食欲失くすくらいの経験をしました。

生活保護、ってこういう人に支給してほしかった。

家は隙間だらけで風は吹き込むし、

屋根はトタンで、雨漏りは何か所も。

玄関も5センチくらい開いたまま。

畳は、スブスブ。その下の材木も腐っていて沈む。

ゴキブリはアチコチ走り回り、

ネズミの糞だらけ。

裸電球ひとつで、暗くなると炊事もできない。

買い物と食事作りの仕事で週に2度、伺ったのだけど、

一回の買い物は、家庭用品も入れて1000円までで、

美味しい、美味しいと喜んで食べてくれたのが嬉しく、

本当のところは、怖かったけど数か月、訪問した。

そんな環境でも、本人の意思で、生活保護は受けていなかった。

そして、数か月で亡くなられた。

 

最近は、あまり遠い他人事でもないので、

思い出す事も多いです。

どういう事情であの暮らしになったのだろう。

色白のきれいな方でした。

往年の銀幕の女優の原節子さんも、お掃除の仕事をされていたとか。

本当?まゆつばだけど。

やっぱりお金は、早い時期から、しっかり貯金しないとね。

間に合わない。

今日、驚いたのは、いつも色々と教えてくださる隣の売り場の女性で、

自分よりは少し年上?と思ってたのに、

話していたら、70才を超えていた。

それでも働く。

ご主人も孫も皆いても働く。

あーあ、自分なんてまだまだだ。

早くお役御免になって、リタイアしたいです。

海外は物騒だから、国内一泊旅行でもいいので、

ちょこっと遊んで、美味しいもの食べて、映画見て、

お花の世話して、紅茶を飲む。ささやかな幸せ。

まだダメかな。

この場に及んでの、後10年、というのは気が遠くなりそう。

 

IMG_1107

立仕事、お腹すきます。

3分でできるいい加減弁当。

これでは足りません。

社食のタヌキソバも食べました。

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
年金・お金
だめ女の生きる道

コメント