爪に縦の線が入って、ビビル。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

なんという事だ、

今日は、また夫がズル休み、

何も片付かず、二階生活。

食べるものもなくなり、

仕方無いので災害備蓄食品で空腹を満たす。

過去の引っ越しでは、勤めていたので、

3日ぐらいで一気に梱包したのに、

こんなに長期間、ダラダラ荷物準備をしていると、反対に疲れてきました。

夫は、また今日、明日と連休だろうし、

そろそろ、最終の詰め段階なのに、今日も、遅くまで寝ているので一階に荷物も運べず。

重いのは、引っ越し屋さんにお願いするけど、

軽くて嵩張るのは階下に移動させないと、作業スペースが確保できず。

仕事、無いのかな?

そんなわけで、決算処理も出来ず、

なにもかも、中途半端。

それでも、クローゼットに詰め込んである色々を出して、衣類の整理の下準備。

ない、ない、と探していたものも、出てきたけど、

新たに、行方不明になったものも、

明日は、鳥関連も全部まとめるのだけど、止まり木ばかりを入れた箱が見つからず。

捨ててないけど・・・・どこかのダンボールに詰め込んだのかも・・すぐ忘れます。

ダンボールには、「何を入れたか」を記入するようになっていて、

尚且つ、「引っ越し先で、どこに運ぶか」を書くのだけど、

夫には、どこに住むか聞かれもしていないので、告知せず。

行き倒れてもお互い関知せず、というところです。

2階右、二階左、納戸、和室とか書いていたら、実家だとバレバレなので、

引越し当日の朝に記入予定。

忙しい朝になりそうです。

爪切り、その他身の回りの品も朝詰め。

ふと、爪を切っておこうと、我が手を見ると、

爪に綺麗に、ハッキリと縦の線(゜o゜)
エッ!もしかして病気の兆候?
ネットで調べたら・・グーグルさんから、コピペさせていただきました。

爪甲縦条(そうこうじゅうじょう)とも呼ばれます。 加齢が原因となるため、20代では目立ちにくいことが多いですが、50代頃から増加し、症状が目立ちやすくなるでしょう。 老化現象のひとつなのであまり心配する必要はありませんが、進行すると爪が縦に割れやすくなります

という事らしい。
なんだ、ビビルじゃないか、(◎_◎;)
前期高齢者なので、老化現象に違いない。

特にビタミンBや魚が不足すると縦線が入るのだとか。

最近、特に、いい加減な食事なので、身体って正直だなと思いました。

でも、黒い線が出ると、生体検査になり、面倒な事になるらしいですよ。

ダンボールに囲まれていると、お腹が空いているのかどうかも、分からなくなり、

まだまだやる事はいっぱいあるのに・・・と気持ちだけ焦っています。

明日は、何といわれようと、ガンガンやってしまおうと思います。

バタバタと、いつもと違うのは感じているので、
おとなしく窓から外を見ています。
お腹の調子も良くなってきたので、
久しぶりに殻付きピーナッツを一個だけ、あげました。

自分のゲージで落ち着いて食べたいそうです(笑)
残った殻もガシガシ齧って遊んでいます。

先日ランチした友人から、SkⅡのサンプルをもらっていたのを忘れてました。

引越しに荷物に入れられない貴重品と鳥の餌と化粧品はリュックに入れて持ち歩くので、

早速、使わせてもらおうと思います。

今日の夜ごはんは、チキンライス。
これは、すぐ、取り出せました。

お湯を入れるだけ。

15分でできあがり。
ケチャップの粉が混ざっていなかったので、混ぜると、ケチャップライスになりました。
味が薄目の優しい味だったので、ケチャップ嫌いの私でも、食べられました。

でも、やはり、こういう物は、災害、緊急時にこそ、だと思いました。

今は、緊急時みたいなものですが。

今回の引っ越し契約は、費用は割高でも、朝の荷出しにしました。

過去、午後便でやった時、同市内なのに、荷物が入ったのが、夜の11時。

夜逃げみたいで、参りました。積み上げたダンボールの谷間で寝ました。

今のように地震が多くない時でよかったです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
  • このエントリーをはてなブックマークに追加