表参道の通院の思い出に買ったクリスマスプレゼント

おひとりさまの老後



にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

 

夫は、天気予報で雨マークだったので、仕事を休み、自宅で見張り番でもしている様子。

・・・降らなかったけどね。

佐川のお兄さんがダンボールの配達に来ると、

用もないのに、廊下をウロウロしていました。

また、とんでもない事を言い出すような気がしたので、

危険回避で、二階で作業できる事をしていました。

 

危うく忘れるところだった。

青山のフランフランで鳴く鳥を買った時、

表参道の伊藤病院ともお別れなので、思い出に。

今は、落ち着いているけど・・

あの時は、読者の方には色々と教えていただき、ありがとうございました。

自分へのちょっと早いクリスマスプレゼントに買いました。
ペン立て。安かったです。
キラキラもいいね。
子供の頃に父と観た映画、ディズニーの「ポリアンナ」を思い出しました。
引っ越したら、自室で使おうと思います。

 

今日は化粧品や、薬・検査薬関係、マスク類を詰めました。

思いの外、マスクの在庫が多い。

コロナ生活も長くなり、マスクの移り変わりを見ながら、

コロナと母の認知症発症が同時で、それもあって、退職することになったので、

色々、あったなぁと・・・しかし、作業の途中で考え込むと進まないし、

イヤになる。

化粧品も、基礎しか使ってないし、この数年で、完全に素顔生活になったので、

口紅、もう要らないような気もするけど・・

まず、アイシャドーって、かれこれ20年、未使用、

マスカラもめんどくさいので、処分しました。

パヒューム類も、殆ど使う事も無くなったけど、

女性として最後に残ったオシャレだと思い、残しました。

 

食料品の備蓄関連は、

 

この引き出しに詰めていたけど、
ひきだしのままでは運べないとの事なので、

また分けるのが面倒なので、

 

ダンボールに緩衝材を入れて、引き出しごと詰めました。

 

この空の棚は、引っ越し屋さんにどうするのか相談します。
この棚は、重いと傾いてくるので、失敗でした。

今すぐ使うには、スケルトンだから、分かりやすいけど。

二階の隣の備蓄部屋は、ほぼダンボールで埋まりました。

 

押入れの下のタンスは、戸袋を外して使っていたので、

今日は、階下に夫が居たので止めました。

条件が揃ったタイミングでしか作業できないので

いつ引っ越しできるのだろう・・・(´゚д゚`)ちょっと心配になってきた。

一日でも、半日でも早く出たいのが本音(笑)

 

 

犬のおもちゃが出てくると、ディスクに落とした写真を見たりで、

今日は終わってしましました。

娘を育てたこの家で、同時に育てた愛犬の事が、どうにも割り切れない。

そこに座って待っているような気がします。

死んだ後、1年ほどして、一度、帰って来た夜がありましたから。

友人は、死んだ犬の骨を3匹分、引っ越しする時も、ずっと持ち歩いているらしく

親に庭に埋めてあげなさい、と言われたらしいけど、

それも出来ず、まだ並べて置いているとか。今後も埋めないそうです。

今も、犬、飼ってるし・・・次回は、4匹分になるけど・・・

犬の永代供養ってあるのかな?

 

 

今日は、そろそろ、疲れてきました。

瞼がピクピクと痙攣しています。

肩こりは、温湿布を貼っていたら、痒くなってきました。

腰は、オバアサンのように曲げながら歩いています。

これなんだな・・・高齢になってからの引っ越しの問題点。

かなり断捨離してきたけど、

まだまだ荷物が多いと思いました。

 

次回は、お金を貯めて、ラクラクで引っ越そうと思います。

 

夜ごはんは、ローソンで買ってきました。生バームも買いました。
久しぶりにピザも食べたくなったけど、一人で注文するのもね・・
でも、定期的に食べたくなりますね、ピザ(=゚ω゚)ノ

 

生まれて初めて食べたピザは、遅いデビューで18歳の時、

宝塚の「アモーレアベーラ」でした。

あの時は、感激したな。

今後は、誰かと食事を共にする機会が、ほぼ、なくなると思うので、

一人でも食べるのによさそうな店を探していこうと思います。

若い時のひとりゴハンと、高齢者のひとりゴハン、

微妙に違うんだよね(;’∀’)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
おひとりさまの老後
だめ女の生きる道