今日は、水道やのおじさんが早く来てくれたので、
止水栓の場所も教えてもらえた。
なーーんだ、この間、私が見つけた蓋を開けると、出てきました。
はい、もう水道使いませんから、閉めちゃってください、とお願いし、
おじさんが帰った後、また、開けておきました。
オフロ、入りたいからね(笑)
使った分の料金は支払いますからね。
トイレも使いたいものね。
特に不正ではないらしいので、堂々と使いますよ(=゚ω゚)ノ
水道が解決したので、
一路、オバ、オジの家に向かうことに。
関西でも有数の高級住宅地、
東京の田園調布、松濤、白金台も比じゃない、六〇荘へ。
B’zの稲葉さんも住人だとか・・・
メチャでかいお屋敷ばかりで、入口の門から家までが、恐ろしく遠い。
置いてある車も外車ディーラーかと間違うほど。
しかし、山の上なので、ここで高齢者が住むのは、どうなんだろう・・・。
それこそ、運転手でもいないと、下界にはたどり着けない。
そりゃ、ここで暮らしていたら、歩かないし、
交流がない。
隣家までが、恐ろしく遠い。
当然、認知度は上がる。
よかった・・・・貧乏、上等。
心底思いました。
要するに、落語に出てくる長屋暮らしみたいな方が、
行き来もあるし、そこには助け合いもあるし、人情もある。
私も、今後のおひとりさま生活を、どこで、どのように始めるべきか、考えてしましました。
どちみち、都内タワーマンションとは、縁がないので、
心配することもなさそうだけど(笑)
友人は、独身のおひとり様も多いので、シェアして暮らすというのも、いいのかもしれない。
でも、私と暮らすと、ウロチョロするから、落ち着かないかもね(笑)
阪神百貨店がリニューアルしてたので、美味しそうなお弁当とスイーツを買い込んで、持参。
喜んでくれました。
でも、母と同じ状況。
経験上、できる限り、介護サービスを利用してと話してきました。
思うに、お金持ちは、お金でなんとでもなるけど、
実際は、そうでない人がほとんどだと思う。
老後生活は、節約し、
そのために、歩いて買い物にも行くし、
頭を使って、工夫もする。
それが、意外と、いい状況を作り出しているのかも。(*‘∀‘)
基本、介護サービスは万人に平等ですからね。
ただ、施設に入所は、ランクが色々あるので、迷いますが。
帰宅し、昨日買っておいた弁当を。
自分で作るのが、一番安全、安心だという事だと思います。
ボケないし(笑)
小学校の恩師はもうすぐ95才だけど、今も、家族3人分の料理を作っておられるし、
楽をしたらダメという事なのだろうな・・(´-ω-`)
でも、一人分だと、すぐできちゃうんだよね。
品数も少なくなるし・・・。
オバと会っても、母で経験済だったので、
思っていたほど、心が折れることはなかったです。
誰でも、いつかは、やってくる。
それが、どのタイミングかは、分からないけど。私だって、そう。
その日まで、精一杯楽しく生きようと思いました。
長い時間、慣れない場所で留守番させたので、帰ると、大喜びでした。
殻付きピーナッツを頑張ったね、とあげました。
夜ごはんを食べ始めると、自分も、エサを食べていました。
付き合ってくれてるようです(笑)
でも、エサをこっちに向けて、ポイポイ、
動画だとわかりやすいのだろうけど・・・
吐き戻しを私にくれるそうです( ゚Д゚)
いや、遠慮しとくわ・・・。
吐き戻しは、雛や恋人にあげる行為なので、
愛されているようです(笑)