大晦日に、認知の親が行方不明になりました( ゚Д゚)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

まさか、我が家も大晦日に、こんなことになるなんて・・・・(・ω・ノ)ノ!

友人の親がこの大晦日に施設に入所すると聞いて、

介護って、待ったなしだな・・・お疲れさま、なんて思っていたら、

まさかの大晦日でした。

午前中、母に電話をしたら、まだ、お節は届いておらず、

散々、お節の話はしてきたのに、すっかり忘れていました。

「私、ウッカリ、大失敗をしてしまって・・・・」

どうしたの!!?

トイレットペーペーを買うの、忘れてたの。

・・・・・・・・

あれだけ、毎回、ペーパー、ペーパーと言ってたのに、

人の話を聞いてなかったようです。

「大丈夫、ヘルパーさんにも買ってきてもらうし、生協でも頼んでいるから」

私が、実家滞在時に、生協からの荷物が届いたことはなかったけど・・・・

また、ウソですよ、

認知症って、ウソと言うのか、そのつもり、になってる場合が多いですからね。

明らかに、ウソもありますが・・・。

それで、どうするの?

今から、タクシーで駅前までペーパーだけ買ってくるわ。その電話をしたのが、11時。

それから18時まで、母は行方不明になりました。

距離にして1キロほどの駅前まで、トイレットペーペーを買いにに行っただけで、7時間。

その間、気になったからとケアマネージャーさんが、訪問され、また、不在だったので、

今度は、110番、119番はしませんでしたが。

同時に、お節の宅配も来てるし、実家は、マタマタ、てんやわんや・・・

帰り道で、自分の住所が分からなくなったのじゃないか、

家を忘れたのでは?

階段から落ちて、救急搬送されてないか・・・・

ちょっと見に行くというわけにもいかず、

何しろ、7時間ですから。

私が関東から、実家に帰り、また戻って来れる時間ですよ、

どこに行ってしまったのか・・・・・午後からは、10分おきに実家に電話していました。

もうクタクタ~~

やっと、6時に、電話に出て、「いま、帰って来たところ、」

駅前しか行ってないけど、混んでたとか・・・・怪しいね、ウソっぽいね。

即、ケアマネに報告、謝罪。

また、母に振り回された大晦日になりました。

デパートまで行ったんじゃないの?あのランコムの化粧品と、お菓子でも買ってきていると思いますよ。

認知になる前には、化粧品のブランドも替えて、どこでも身近に買えないとね・・・・迷惑ですよ(-ω-)/ホント・・・・

すぐにお節の再配達に電話するように指示したものの、

グズグズしているうちに、お節の再配達がありました。

何度も、すみません。

お節だから、なんとか間に合うようにと届けてくださいました。

そう言うの、母は、分かってないと思う。

ティッシュは在庫切れでも、トイレットペーパーがあれば、なんとかなるから、

毎回、ヘルパーさんに頼むか、生協で、買うように行ってたのに、

聞いてなかったようです。

大体、トイレットペーパーを買いに行って、7時間も、変でしょ!(ーー゛)

それなら、駅に行く途中のコンビニでも売ってると教えたのに、

他にも、買うものがあるとか、言ってましたから・・・・

「マスクはして行ったよね!!」と聞くと、一瞬、黙っていましたから、きっと、忘れて行ったと思います。

・・・・89才ですよ、全く、そういう認識が抜けてます。

認知症の母に、怒っても無理な話なのだと思いますが・・・・

大阪、31日の感染者数、313名、

こういう認知症の感染者が感染拡散する場合もあると思いました。

でも、東京の1300名に比べたら・・・・・

とうとう4桁になりました。

東京は市中感染状態ですね、

普通に歩いていても、感染するのだから、ロックダウンでしょ。

緊急事態宣言ですよ、

この状態で何日も、医療体制は維持できないですから。

日本の政治家って、東京都民が、コロナで抹殺されても、経済活動とか言ってるのかしらね、

とんでもないね・・・。娘にメールしました。

こっちの方が、田舎だから帰ってきたら?

今日から、1週間ほど、連勤らしいですが、ウロウロするのも、怖いしね・・・・

あわただしい大晦日も終わり、夜ごはんは、一人で乾杯し、年越し蕎麦を食べました。

来年はいい年になりますように。一応、乾杯の準備はしていたのだけど、

母探しで、疲れて、乾杯の元気はナシ、

また、今日もアイスクリームで乾杯しました。

お箸を替えただけで、最近、妙に、美味しく感じます。

こんな粗末なお節でもね(笑)

とりあえず、血圧を下げないと、

コロナどころじゃないですから、

いつ、プチッと切れても、おかしくない血圧なので。

やはり、気温が下がってくると血圧が上がるのは、寒さで血管が収縮して細くなり、心臓はより力を入れて全身に血液を送り出そうとするからだそうで、

その際、年齢と共に下半身の筋肉が衰えてくると、下半身に血液がうまく流れず、血液が上がる事に、

結局は、下半身の筋肉量・・・・それで、

今日もランニングマシーンで3キロ競歩しました。

有酸素運動より筋トレの方が効果は大なので、20回だけ、スクワットもしました。

少しづつ、回数を増やしていくつもり。

今は、死ねないね、

まだまだ、やるべきことが山積だな。

母を介護施設に入れて、費用の準備もしないといけないし、

娘が結婚するような事だって、もしかしたら・・・あるかもしれない。(=゚ω゚)ノ

マダマダ、この身体を使い切らないとね、

目標は、使い切って死ぬ、です。

ストレスも強敵なので、貯めないように心がけて・・・・

規則正しい睡眠と、健康に食べる事。

来年・・・もう年は明けましたが・・・・抱負が出来ました。

「ボケない身体作り」です。

雪が降る寒い晦日に、いったい、どこに行ったのやら・・・・・
母と暮らしたら・・・・血圧、上がるだろうなと、ぼんやり考えてしまいました。
きっと、母も同じくですね、
もちろん、不仲な夫も同じく( ゚Д゚)

昨年中は、私の拙いブログを読んでいただき、ポチしていただき、ありがとうございました。

一人で記事を書いていると、意外と、くじけそうになるのですが、

ポチで、背中を押してもらったような気持ちになり、今まで、続きました。

本当は、もう少し、為になるブログを目指したいのですが、出来ません(*´Д`)毎日、の備忘録が、こんな毎日なので・・・すみません。

いつの日か、このブログの最多登場の不仲な夫が消える日が来るかもしれないし、

明日に夢を持って(笑)

2021年も、ブログを更新して行こうと思います。

いつの日か、振り返った日に、コロナ?そういう時もあったよね、と笑える日が来ますように。

何と言っても、今年は、祝、年金元年の年なので、気持ちを緩めず、精進していくつもりです。

老後貯金は、この半年で、ドンドン減って、底が見えて来ました。( ゚Д゚)

ヤバイ状態です。正月早々、貧乏くさい話はやめておこうと思います。

ひっそり静かに暮らせたらOKです。そして、日本中に、幸がやって来ますように。(=゚ω゚)ノ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
  • このエントリーをはてなブックマークに追加