認知症の母、とうとう警察に電話する・・母の介護日記、スミマセンでした。

介護



にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

 

 

とうとう、

恐れていた事になった。

病気なんだから・・・

認知症なんだから・・・

仕方ないんだ、と思うしかない。

 

 

 

母が、110番して、警察から連絡がありました。

最近、また、

「ない、私の財布がない」が頻繁でした。

無いわけないでしょ、

引き出しか、テーブルか、どこかに置いてるよ、

そこから、最近では、

家の火災保険証まで、話が発展していました。

説明するのに、毎回、時間がかかる。

 

 

 

昨日も、前日の夜は、納得したのに、

朝、早朝から着信アリ。

もう、起きてるんだ・・・・・。

水やりが済んだ後でした。

私は最近、3時半ー4時前に起床してますが、

いくらなんでも、早すぎる。

 

 

スルーしました。

すると、家電話にかけてきたけど、

スルー、

多分、緊急事態じゃない。

また、いつものアレだから・・。

 

 

携帯の電源を切って、数時間。

そして、ONにすると、

娘から着信アリ、数件。

ああ、娘に電話したんだわ、

失敗。

即、娘に電話すると、

「母さん、一体、なにしてるの」

「警察から、電話かかってきた」

「おばあちゃん、110番したよ」

「警察が家まで行って、家族の了承が無いと帰れないって・・」

「私に電話かかってきた」

「今、まだ病院、仕事中」

「ちゃんと、電話に出てよ」

 

 

すまぬ、

ゴメン、実は、最近、こんな具合で、シカジカ・・・・

「だから、認知症の薬、飲んでるの?」

「脳神経だよ」

次回、帰省したら行くつもりだったけど・・・

大阪、感染者数、多すぎて、今、待機中、

「すぐ、電話して、警察に!」

「私から、おばあちゃんの状況は説明しておいたけど」

はい、すみません。

「認知なんだから、いくら説明しても無理!」

「紙に、サイフはココ、と書いて貼っておいて」

はい、すみません。

 

 

 

それで、警察に電話し、

担当者に説明。

110番通報で、実家についても、

鍵もかかっているし、

問題はナシ、

泥棒が入った形跡もなし。

そりゃそう・・・・認知症ですから・・・・

平謝りして、説明し、

一件落着しましたが・・・。

あの調子では、また、110番する可能性も。

 

 

ケアマネに連絡し、

その後も対策も練りました。

もう大丈夫・・・・かもしれない。

しかし、とうとう、母は、110番しました。

これから、どうするかだ。

大阪、コロナ重症者、ムチャクチャ多いし・・・

もうしばらく、様子、見た方がいいと思うんだけど・。

 

 

そんなわけで、

午後からは、放心状態でした。

大丈夫、大丈夫、と言いながら(*_*)

それからは、母からは、電話はありませんでした。

警察が来て、ホッとしたようです。

だけど、それじゃダメナンダよ・・・。

 

 

 

昨日の夜ごはん、
カレーがあって、助かりました。
でも、半分、残りました。
さすがに、食欲なし。

 

 

 

 

ハムの賞味期限がきたので、
キャベツを塩もみして合えました。

 

 

 

 

昨日の朝の水やりで、
お約束のカマキリが出てきてくれました。

 

 

 

 

近寄ると、
目と目が合って、
見つめあいました。
可愛い目でしょ^^

 

 

さて・・・

今日は、どうしよう。

ケアマネに連絡することもありますが、

電話、怖い・・・。

いやいや、熱中症にでもなったら、大変だぞ。

しっかりしよう、

まだまだ、これからと、言い聞かす・・・。

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
介護
だめ女の生きる道