夜のお仕事、困ったこと

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

今日から就業時間が変わった。

12時から21時の8時間。

覚悟はしてたけど、こりゃ大変だ・・・・。

どこでご飯食を食べようかなと只今、思案中。

家は10時過ぎには出発。

12時から4時間仕事して、夕方4時から1時間の休憩。

ここで帰れたら天国なんだけど、甘い。

5時から9時までまた仕事。

ダッシュで帰っても家に着くのは10時半、

たった3時間か4時間ずれるだけなのに生活が一変しそうだ。

10時半から晩ごはん作る。

食べて洗い物をしたら12時だろうな。日付が変わる。

それから、小休憩して、オフロ、洗濯、チャチャッと自室の掃除。

一階の掃除は却下。

娘は今は7時頃に登校するので、2人のお弁当やらで起床は6時。

睡眠時間を確保しないといけない。

運悪く、来週から娘の最後の実習が始まる。

遠い病院らしいので出発は6時前かな。

という事は5時起床・・・恐ろしい、考えたくないです。

お弁当は一個作った。

これは4時からの休憩で食べようかな。

今さっき、朝ごはんは食べて、4時まで8時間、

お腹すくなぁ。

食べないと代謝いいのですぐ痩せる。

損だ。食糧難になると一番に安全圏から脱落すると思う。

という事は、仕事始める前に何か食べておけばいいか・・・。

ああ、ややこしいな。

頭痛しそう。

その上夫に、朝から文句言われ、嫌な気分での出発だ。

「また今日も車か、バスがあるだろう、働いてるのなら自分で車、買ったらいいだろ」

そのうち、絶対バチが当たるぞ、バカ男、

と、心の中でブツブツ言いながら、行ってきます。

2015.09.02 013

今日のお弁当。

とりあえず、お金は使いたくないです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. まめこ より:

    こんにちは。お仕事順調なスタートされたようでおめでとうございます。
    文章を拝見する限り、同居さん(夫)は家事や炊事に協力していないですね。
    普通の家庭ならとも働きなら家事分担も当然のはずなんですが、我が家も
    同居の居候がまったく掃除や育児をしないためそのしわ寄せが私に来ています。
    その上私や娘に時々暴言を吐くのであと数年で追い出す予定です。
    娘さんと仲良く頑張ってくださいね。

    • goodend より:

      まめこ様
      もう別所帯、って感じなので、お互い自分の家事をモクモクとしています(笑)
      ゴミ出しは共有すべきですが私担当で、真冬以外はシャワーなのでフロ掃除だけは夫です。
      まめこ様のおうちはお嬢さんが小さいから、一人でというのは負担が多すぎですよ、
      ドッサリ生活費を入れてくれるのなら、楽も出来るし、我慢も出来るけど。
      後数年ですか?やっぱり父親の第一条件は経済力だと思います。
      私も一日も早く廃棄処分したいと思っています。
      ありがとうございます。
      後半年で社会人、いつか子どもを産んだら、私の気持ちもわかるだろうな、と甘いかな(笑)

  2. める より:

    3〜4時間のズレは、慣れるしかないですね。体力精神力のためにも、しっかり食べなきゃ!

    私もちょっと食べないと痩せてしまうので、痩せるとなんだか疲れた顔に見えてしまい、今更太るのもイヤだけど、現状維持が出来るように安くても栄養面考えてものすごく食べていますよ。

    • goodend より:

      める様、
      同体質みたいですね、食べるの忘れてたりすると、すぐ痩せる。
      ちょっとバタバタしてると、あっという間に2キロマイナス。
      もっと食べる努力、します。
      私は痩せると余計にビンボーっぽくなるので、要注意です。
      生活が180度ひっくり返るわけじゃないので、先ずは慣れるしかないですね。
      先ずは、食べます。ありがとうです。