高層マンション、最上階事情、超静かです、金持ちが集まってるわけよね・・・本日はお手伝いに。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

マンションを購入するなら、

やっぱ、最上階でしょ。

いやいや、今は買えないけど、

多分、今後、将来と言うか、未来永劫、

最上階なんて、縁のない話だと思いますが、

そう思っていた。

先日、都内でおひとり様で住む友人宅に行ってきた。

新宿区、某駅徒歩3分の高層マンション、最上階、

見晴は、勿論よい。

下界とは遠く、別世界。

とにかく、静かだ。

騒音もなく、こりゃ隠遁者みたいなものだなと思った。

彼女は仕事を持っているので、

毎日、通勤しているけど、

こんな所に住んでいたら、

だれとも接触ないものね、

気を遣う近所付き合いも不要だ。

そう思っていた矢先、

先日の千葉の事件、

心配して、メールしてみた。

「あんな金持ちだじゃないから、大丈夫」

という事だったけど・・・

そう言えば、そのマンションに引っ越す頃、

階が一つ上がるごとに、値段があがるんだよねぇ、

とか言っていた。

最上階って、一番高いという事だ。

考え方もあるけど、

とりあえず、金持ちでないと買えないわけだ。

という事は、最上階って、反対に怖いのかも(・_・;)

とりあえず、気を付けてね、とは言ったけど、

金持ちは金持ちの心配事があるようです。

子供がいる家庭では、

高層階の方が、人と接する機会が少なくなるので、

学力その他で、低層の方がよいという統計が出ているらしいけど、

まあ、そう思う。

挨拶一つでも、

なんでもそうだよなぁ・・・

とりあえず、

セキュリティー強化、重要です。

娘のアパート探しの際は、

ムチャクチャ安い所ばかり探していたので、

安かろ、悪かろになるからね、

賃貸の場合、その家賃に住める、収入、

そしてその職に就いているという事が基本になるから、といっておいた。

それって、ゴミ出しの常識、

住む最低の常識にも影響する。

一概には言えないですが・・・

結果、高くはないけど、安くもなく、

ほどほどで、なかなかいいようです。

難しいね、とりあえず生命の安全です^^

さて、今日は、引っ越し後、初めて、お宅訪問。

娘のアパートに行ってきます。

前回は、いきなり組み立てたベッドが解体(笑)

さて、今回は?(笑)

今回も、助っ人で頑張ってきます。

それに、引っ越しの際、どさくさに紛れて、

私のワンピースを持ちだしていたので、

返してもらいに行きます(笑)

着ないと思った、という事ですが、会社に着て行かないだけ、

数少ない、母さんの服なのに(-_-;)

第一、こちらは62才だよ、

参るよね、困ったもんです。

自分で買ってください。

昨日のおひとり様ごはん、
雨が降ってきて寒かったので、ひとり湯豆腐です。
値引きサンドイッチ、買ってしまいました(笑)

母弁当、
色々、持ちこんでいます(笑)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
  • このエントリーをはてなブックマークに追加