シフトで働く。
最近の数年は、ずっとこれで勤務している。
会社勤めでも、正社員でもないし、
最初に、土、日、祝日、出勤可能ですか、と問われるので、
まずは採用してもらわないと始まらないので、可と返答。
なので、文句は言えないのだけど・・。
それにしても、妙なシフトだ。
最近は5連なんて全く体力が続かない、
4連でも4日目は疲れが蓄積してくる。
年寄りですから~なんて通用しないし、
どこの職場も同じだと思うけど、
二十代と全く変わりなく勤務しないといけない。
だけど、言わしてもらうと・・・
ちょっと前には、
出、休、出、休、出、出、出、出、出、休、休・・・・
これはちょっと・・・しんどいな。
出たり入ったり・・
シフトってこんなものなのかな・・・。
甘いかなぁ・・・(^_^;)
法律では、
日本は週に一度は休む、と義務つけられているそうで、
正式には週2は、企業の雇用条件なので、
どこで週の初めとするのか、月によって違い、
その1週間に2日休まないといけない。
勿論、週3の出勤の契約の人もいる。
それで、上のような妙な疲れるシフトになったりする。
特に、月が替わる月末月初は、
よく考えないと怖い。
考えても、自分の希望は月に3日までなんだけど・・・
あんまり無理っぽい時は、相談できるけど、
そんなことで、毎月グズグズ言いたくないので、
こなしているけど、なかなかハードだ。
シフト勤務って厳しいものだなぁ~
体調をシフトにあわすしかないのだから。
毎月、自分に替わって欲しいと言ってくる人がいる。
取り立てて用事はない呑気な60代、
可能な限り、替わってあげるけど、目をつけられてる?(笑)
しかしね、
毎回、毎回、どうも安全株にされてるらしい・・・。
まあね、しょうがないかぁ~。
勿論、このシフトで、もめる人も毎月いる。
かなりのバトルで、あれはケンカと言うのだろうか。
ズルイだとか、おかしい、だとか・・(笑)
女が集まると、どういう訳か、そうなる。
とにかく、比べ合いっこだ。
男性はそんな事でもめないにな・・・。
同意を求められるのが、一番困る。
なので、休憩室やトイレでその話になると、
慌てて逃げる。
もう、面倒な事は御免です。
来月のシフト、
連休が入るので今からすごいもめている(@_@;)
ワタシは、しらんよ、
ワタシだって、たまには用事もあるからね。
文句あるなら担当者へどうぞ。です。
今年はラズベリー狩り
出来そうです。
根っこが全体に延びて繁殖中。
でも今日のこの雨風で散ったかな。
蜂や蝶がいないと受粉できないものなぁ・・
コメント
今回の仕事は続いてますね。
頑張って下さい。
おじさん様、
ありがとうございます。
今度は続きそうな気配です。
不思議と出勤する際の気持ちが軽いのです(*^_^*)
多分、オフィス環境が自分には合っているようです。
バセドウがよくなってきたのも影響してるのかなと考えたりしています。
とりあえずの目標は年末、半年づつご褒美を掲げて頑張ります!(^^)!
田舎のサービス業勤務の私も6、7日勤務して休み、
がほとんどです。
ホントに休みの日は、どこにも行きたくなく
爆睡してますが、寝すぎると腰や身体のあちこちが不調になります。
老体に鞭打ち働くとは、ホント大変です。
60代で働く事は、先ずは無理がきくかと痛感してますが、
いつか?働いたご褒美があるのじゃないかと期待したい毎日です。
バチコ様、
6連7連は厳しいですーー!(・_・;)
最近、4連でも最近はどうにかこうにかです。
休みの日に遠出もしなくなりました、、連休でも引きづりそうで。
私も寝るだけ(笑)寝すぎて筋肉痛になっています(>_<) 洗濯、掃除、料理で終わってしまいます。 いつか週4くらいで働きたいなと思うけど、今の会社だと無理そうなので転職? もう転職するくらいなら、やれるとこまでやろうかと考えたり・・・。 いつか、頑張ってよかったと思えるご褒美がやってくると思っています。漠然とだけど^^少なくても、ちびっとでも年金は増えていくだろうなと^^