だんだん、マジな話になってきた老後、残された時間が随分と減ってきた。

年金・お金



にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

 

マジな話でーー。

老後の話も、ずっと先の話でなくなってきたという事。

かなり実感として近い。

すぐ目の前に迫ってきていると思う。

 

今日、友人と話していて、

オデブになった話をした。

歩くのは、どうやら10分とかはダメらしい。

有酸素運動は20分ほど歩いてからが勝負らしく、

それならと、駅まで行き、タッチして戻ってきたけど、

片道18分。

歩く難しさを痛感した。

犬と一緒なら1時間くらい平気だったけど、

1人で歩くのは、繁華街が一番かもしれない。

 

その友人が、先日、竹馬の友集まりで飲んだそうで、

どの親も85才後半だったこと。

どの親も自宅で生活し、施設のお世話になってなかったけど、

時間の問題だろうな。

こうして働けるのも、親が自立してくれてるからなんだよね。

という事だった。

 

そんな話を聞くと、

もっとも、もっとも、と思った。

85才以上って、昭和一桁生まれな訳で、

やっぱり、出来が違う。

 

戦争には行ってなくても、

生きる厳しさを知っているので、

自分を厳しく律することが出来るのかもしれない。

病は仕方ないけど、だからこそ、自立生活も出来るのだろう。

 

明日、母が倒れたら、即、のぞみで飛んで行くことになる。

仕事もなにもないものなぁ。

最近、アチコチが痛いという母、

私も、もうちょっと頑張らないとね、

文句タラタラ言っててはね、いけないと思った。

 

しかし・・・残された時間が随分と減ってきた。

おひとりさまとして、老後を生き抜くには、

最低、1500万位の預貯金残高が欲しい。

勿論、多いに越したことはないけど。

ないものねだりはできない。

 

年金は15万、

これは無理だ。全く、到達しそうにない。

ローマは一日にしてならず。

長い年月、コツコツ年金を納めてきた結果だから。

 

自分の場合、老後は70才のつもりにしているけど、

それから考えると、

1500万という金額、全く無理な話でもないと思う。

65才からは、国の年金と生保年金が下りる。

今から65才まで頑張り、

65才から5年も頑張る。

頑張る事ばかりで、どんだけ~って感じだけど、

65才以降は10万位の仕事でも、なんとかなるかも。

 

ただ、あと9年と考えると、気が遠くなるので、

まずは4年かな。

分かっているのだけど、

それが、なかなかね、

難しい。

不言実行できる人を尊敬しちゃうな。

分かっていたら、やりなさい。

そう言い聞かせるばかりです、いやはや、情けない。

 


オムレツ、

鰆の味噌漬け

お弁当用に、

晩ごはん用に。

 

 

 


おひとりさま茶わん蒸し。

これでも茶わん蒸しです(笑)

中華味にしました。

卵だらけです。

でも、一度に食べないから、いいかな~。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
年金・お金
だめ女の生きる道

コメント

  1. ルリルリ より:

    そうですね、親が元気でなんぼの60歳以降の生活設計ですね。

    • だめ女 より:

      ルリルリ様、
      コメ、ありがとうございます!
      そうなんですよね、何事も計画通りになった事のない人生、
      実現できるかも、自分の努力だけでは無理なようです。
      まずは、母の健康を祈るばかりです。
      離れていてもできること、喜んでくれて、安心してもらえること、
      考えようと思いました。(*^_^*)