年内最後の診察。
だいぶ、よくなっているそうです。
数値が下がってきているので、お薬、又、減りました。
バセドウ病って、治療すると治る病気なのだと実感。
どこまでよくなるかは、分からないけど、
電車に飛び乗るのも出来るし、
もう最高に嬉しいです。
ところが、最近、身体中がつる。
なんてことない動きでも、キーーンと攣って、
息ができないくらい、痛い。
背中も脇腹も、足も。
夜中に毎晩つるので、ううううううーーーと、唸っている。
もしかして、筋肉が萎縮する病気だったり?
バセドウを2年も放置していた割には、心配症だ。
それで、今日、先生に聞いてみると、
ホルモンが正常になる段階で、そう言う事が多い、との事。
よくなりつつあるのだな。
それなら仕方あるまい、
できるだけ、妙な動きをしないようにしよう。
例えば、
手の届かない時に、代わりに足の指を使うとか、
振り返るのも、身体全体でするとか、
足は組まないとか、
もうちょっだ、頑張ろう。
メルカゾールも1錠になったし、診察も一ヶ月ごとになった。
表参道は、恐ろしく混んでいた。
伊藤病院の隣、サンローランでさえも、人が多い。
土曜のクリスマスイブだものね、
伊藤病院内も、
彼や夫の付き添いが多かった。
知らん顔して・・・聞いていた(笑)
普通の夫婦って、どんな話するのかなと。
長年連れ添った夫婦は、さほど話さない、
話す必要もないのだろうけど、
若いカップルは、クスッと笑いそうになる。
ほほえましいし、可愛いなと。
今日のお隣さんは、ケンカした?の雰囲気だったけど、
女の子が、
ちょっと頼りない感じで、彼に甘えている風で、
「うん、うん、」うなづいて、と可愛かった。
そうかぁ、そういうのがあったわ、
もう縁がないので、忘れてました。
うん、うん、ね・・・・。
なーんか、懐かしい、
クルミ割り人形の話が好きでした。
白い包帯した絵、思い出します。
先日の丸ビルツリーの下にありました。
表参道、イルミ。
ゴールドで際立って、明るいです。
バセドウのおかげで、見れました。
病院出る時、イルミで人が多いので、
裏から出ることになりました。
コメント