心配事が、一つ、解決しました。
少し前に97才になる恩師に手紙を出したのだけれど、
いつもなら、手紙が届いた時点で、すぐラインメールが届くのに、
返信がなく、何分、年齢が年齢なので、
先生は、絶対100才は越えて130才までお元気だと思っているものの、
心配になってきた所。
すると、昨日、先生からラインメールが届き、
最近、息子夫婦と共に、スマホのキャリア変更をしたので、新機種に追いついてないとのこと。
それでも、97才ですからね、立派なものです。
頭は、とてもクリアで、いつも、先生に注意してもらえるのが嬉しい。
ここ最近、定期便で頼まれていた 絵はがきが頓挫していたので、
久しぶりに、絵具を出しました。
97才で、新機種の使い方を覚えると言うのは、自分なら出来るだろうか・・・・
と考えていると、やる気になってきました。先生、ありがとう。
新しい仕事も、全く手つけずで、催促されているので・・・
とりあえず、絵具をスタンバイさせておかないとね💦
「先生、出来上がったら、送りますね」
「それから、お盆には、いつもの梨が届きますから、猛暑だけど、健康に気を付けて、乗り切ってください。」
母も恩師にも、「こんな美味しい梨、長い間生きてきて、初めて食べた。」と言わしめる千葉の梨。
千葉県民になって、離婚した不仲な夫の負の記憶もあるけれど、
この梨で帳消しかな(笑)それぐらい、美味しい梨で、
私が買っている梨店はネットでは販売されておらず、お得意様優先。
その上直売所でしか買えないので、毎年、何度も足を運んでいました。
大阪に戻ってからは、千葉の友人にお願いすることにしています。
市川、白井、鎌ヶ谷は隣接する地区で、梨が盛んな場所です。
私は、お世話になっている方へのお中元で毎年たくさん送るので、
今年も猛暑だけれど・・・大丈夫かな?と心配していたら、
梨店の女将さんさんから、このタイミングで電話が。
母がこの梨の大ファンなのをよくご存じで、介護施設に入所してからも、
持参していたので、そんな話をしたり、
梨は日照時間も必要だし、雨も必要という事でした。
まだ受け付けておられるようで、
予約すれば、梨の王様、「幸水」が、お盆にはたべられるようでした。
と、ここまでブログを書いていたら、ユニバの友がイタリア土産を持って「こんにちわぁ~」
この話は、また明日のブログに。
大変だったようです(笑)
昨日の晩ごはんは、骨抜き冷凍鯖の切り身
生臭さを消すために、トマトのカレー味でサッと煮込みました。
青魚は食べないとね。トマト煮込みにすると、生臭さは軽減しましたが、鯖、難しいものですね
ポチしていつでも買えるけど、問題は、どう料理するか。
今日は、普通に塩焼きをして、大根おろしとポン酢で食べてみようと思います。
最近のマイブームは、きのこのマリネ、
美味しいなぁ~いくらでも食べられそうです。
最後の〆はぬか漬けでした。
・このぬか床を知ってから、ぬか漬けが楽しくなりました。
・市川、白井、鎌ヶ谷、どこも美味しい幸水梨です。