今日は、早朝から出発し、目的地は広島。
グリーンツーリズム田植え交流会に参加させてもらいます。
生憎、梅雨前線が来ているので、カッパ持参ですが、明日には、天気回復の予報。
あいがも農法の水田には、モフモフのあいがもちゃんを放つので、今年も楽しみ、楽しみ💗
途中、兵庫県、朝来市の生野銀山の社会見学。
生野銀山は、戦国時代から近代にかけての日本有数の銀山で、
明治新政府が日本の鉱業の近代化を確立するために最初に官営鉱山とした模範鉱山。
中は、かなり気温が低く
事前に聞いていたので、着込んで。
車には、運転手入れて5名、前回参加した際のメンバーです。
いつブログ更新できるか分からないので、予約投稿することにします。
昨日は、オカマちゃんから写メが送られてきたりで、Iちゃんとも共有したりで、
のんびりしていました。
足が筋肉痛で・・意外と繁華街を歩いているだけで2万歩越えでした💦
きっと二人は、平気なんだろうけど・・・情けないです。
年齢と共に、普段と同じ生活を送っていると、反対にマイナスに向かっていると感じました。
停滞はマイナス!怖いわ・・・・💦
なので、それを超える運動を毎日こなして行こうと思います。言うは易しですが💦
夕食も、買い物に行かず、冷蔵庫と庭の野菜で済ませました。
困ったときの豆だのみ、💗豆の卵とじにしました。
白だしとのコンビで三河みりんの味が引き締めてくれてます。
お客様用にケーキを準備していたけど、すぐ外出したので、昨日、今日と毎日食べています。
後は、あるもので済ませました。今日は1個イチゴを収穫。
秋川牧園の冷凍チキンカツは美味しかったです。
昨日、かんこブログさんの記事から、
ヨツボシのランナーはカットするべきと知り、慌てて、切りました。
百均のセリアで防虫ネットを買っています。
小さいですが、この大きいバージョンは2枚あり、水や太陽は通過するので、使いやすいです、
目下、セリアのソフトワイヤーがお気に入りです。
家庭菜園初心者なので、あとで、慌てることが多いなか、このワイヤーは、植物を傷つけないので、リピ買いしています。