副収入、やっちゃいけないハイリスクの事、水菜の卵とじ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
料理
スポンサーリンク

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ ブログランキング
*応援ポチ、いつもありがとうございます!

 

もうすぐ娘が帰省するので、

多分、連休なので、関西、京都にでも行くのだと思う。

京都なんて、観光客ばかりなのに・・・・お花見?

京都の桜なら、丸山公園より、私は、常照皇寺の桜が好きだけど、

聞かれてもいないので、黙っています。要らぬお世話。

ついでに、実家に立ち寄っておこうかという所なんだろうな。

娘が帰って来るとなると、アチコチ掃除をしないと、うるさい。

オフロのカビ取りは、毎月やっているし、毎日オフロの掃除もしている・・・なのに

私が掃除してもいいよ、だって・・・・(´-ω-`)

とにかく、昔はあんなじゃなかったのに、メチャくちゃ細かい。

悪いけど、母さん、キレイ好きなんだけど!

その上、恐ろしく、ケチで、細かい。

2年前・・・私が、都内の娘の家から、宅配で送ってとダンボール詰めした荷物を、

宅配代がもったいないと、暮れの帰省の際に手荷物で持ってきたのには、驚いた。

重いのに・・・・信じられない💦

即、クリーニングに出さないといけないし・・・・。

 

 

そんな娘だけど、料理は好きなようで、大抵は手作りしてしまう。

ひよこ豆を教えてもらったのは、よかったけど・・・・

あれだけケチだと、ホルモン漬けの輸入牛肉でも買っているような気がする。

節約は大切だけど、安かろう、悪かろうでは、本末転倒。

なので、娘の家でごはんを食べるのは、ちょっと勇気がいる。

何を使っているか分からない・・・油にしても、粉にしても、水にしても・・・・

滞在中も、アレは高いから・・・・そんなの、無駄だとかずっと言っていたので、

こりゃ、同居は厳しいと思う。

こんな小姑が家に居たら、気が休まらない。

いちいち、レシートチェックされたりして・・・((+_+))

節約は必要だと思うけど、ほどほどにしてほしい。

 

今回の母の死去に伴う一連の手配は、娘が携帯で調べて、

鶴の一声、「直葬で十分!」になったけれど、まあ、確かに、

毎日、病室で母とのお別れをしていたので、直葬でも問題なかったけれど、

 

そんなに日々の生活でケチっていたら、メンタル的に参らないのかと思う。

今の時代、節約は必要だけど。

私も、娘の大学生時代は、年間200万の学費に下宿代、母娘の生活費その他で、

恐ろしく大変だったけれど、その分、働いたし、相場も張ったし、

身体が二つ欲しかったぐらい。

でも、稼いでいたので、極端な節約はしていなかったです。

節約レベルでは追いつかない、稼ぐのみ、

その時は、マクロミルで、寝る前にポチポチして小銭を稼いでいました。

その時の通帳がコレで、泣けてくる💧

マクロミルはアンケートに答えるだけで、少額ですが、ポイントを現金に振り替えられます。

 

ブログを始めたのは、卒業間近で、当然、ブログ収入など、半年、1年で、でやっと8000円ほど。

あの頃は、前期、後期と授業料に追いかけられていたので、

その時は、生命保険の契約者貸付を受けて、投資に回したり、

割と、やっちゃいけないハイリスクな事をやっていましたが、

誰の力も借りず、一人で、卒業させることに。

勿論、奨学金も一切受けず。

でももうあんなことは出来ないな。したくないです。

晩婚晩産で、子の卒業時には、母60才。

 

今は、40数年、働いて納めてきたわずかな年金でミニマルに生活しているので、

誰にもアレコレ言われたくないのが本音。

好きなように買い物をして、食べたい物を食べて、たまにどこかに遊びに行く。

そして、使い過ぎたら、反省する(笑)

ただ、洋服も靴も、在庫があるので、殆ど買う事はないですが・・・必要ないですから。

 

ケチな娘ですが、たまには、良品を教えてくれます。

ひよこ豆もそうでしたが、料理ハサミも、

今、使っているのはステンレスなので、重いと感じることがあり、

娘にも、ヘンケルのハサミを持たせたのに、最近は、この安くて、丈夫で、軽いのが良いとのことで、私も真似してポチしてみると、

コクヨのサクサ、使い勝手、バツグン!コクヨって事務用品だものね・・・そりゃそうだ、ハサミだって売ってるはず。

 

今、使っているのは、主に、軽いコクヨ製になりました。
使いやすいです。
毎日、カニを食べるわけではないので。

Amazon.co.jp: コクヨ はさみ ハサミ 洗えるハサミ サクサ キッチン・食洗機対応 ピンク ハサ-F430P : 文房具・オフィス用品
Amazon.co.jp: コクヨ はさみ ハサミ 洗えるハサミ サクサ キッチン・食洗機対応 ピンク ハサ-F430P : 文房具・オフィス用品

 

昨日は、夜は、まだ肌寒く暖房も入れていたので、

水菜の卵とじにしました。

白だしとめんつゆで、少し味を付けただけ。
卵のとじ方具合は様子を見ながら。

あっという間に固まるので。

おじゃこと海苔を散らしました。

 

 

優しい味で、大好きです。

 

 

ナスと、豚肉と、ブロッコリーを味噌+甜面醤で炒めて+ゴマ。

毎日、最強野菜のブロッコリーです。

 

ごちそうさまでした。

これがあると、安心な上、なんでも美味しい(笑)

Amazon.co.jp
Amazon.co.jp

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ ブログランキング
*応援ポチ、いつもありがとうございます!

スポンサーリンク
料理
スポンサーリンク
だめ女の生きる道