娘から教えてもらったので、
早速、やってみます。
娘は料理が・・・好きというのかな?
なんでも、作ってしまう。段取りがよい。
多分、保育園時代から、フルタイムで働く母親の背中をみてきたのもあるだろう。
遠く離れているので、一緒に並んで料理など、夢の夢だし、
母親の料理については、一番の辛口コメントだけれど、
・・・この正月もお雑煮の出汁の味が変わったと批評(笑)・・・舌の記憶というのは、スゴイ。
たまには、知らない料理もお互い共有することも。
今回の帰省で、娘は、ブロッコリースプラウトの種とビギナーズセットを一つ、お持ち帰り
音信不通だったので、「ののじのサラダおろし」も、教えてあげられず、
変に高いの買ってしまったわ、とのことでした。
魔法瓶も電気代の節約になるうえ、いつでも暖かいので
「私も買う」と言っていましたが。
今回、娘から教えてもらったのは、
「ひよこ豆」
「えっ・・・食べたことないの?」・・・あるけど、素材を買ったことない。
「乾燥で売ってるよ。乾燥は、使う分だけひたひた以上の水に一晩浸す。」
「2倍以上になるから、それから圧力なべでふかす・・・高圧だと10分」
・・・母さん、圧力釜、捨てて、ない。
「じゃ、炊飯器でやってみたら?ただ、時間がかかるだけ」
「私は、カレーにしてるけど、サラダが美味しいらしいよ、インドでは、お肉の代わりになるほどタンパク質豊富で・・・・」とレシピを送ってくれました。
知らなっかたわ・・・ヒヨコ豆。
娘が帰って即、ポチして、昨日、届きました。
オーサワは、たまにめんつゆもポチする自然食品メーカーです。
とりあえず、1カップだけやってみることに。
調べてみると、「ひよこ豆」かなり栄養価も高く、
これからは、常食で食べてみるつもり。
ネーミングがいいよね、
ひよこの嘴みたいに尖った部分があって、可愛い。
まずは、サラダかな。
母親としては、娘から教えてもらえたのが、嬉しかったです。
昨日は、一日、家に居たので、今日は、駅前のスーパー迄往復歩くことに。7000歩コース。
先日の骨付き鶏肉が美味しかったので、買いに行きました。
すると、どこにも並んでおらず、精肉担当者の方に、
「あれは、めったに入ってこないのですよ、正月とかの時期だけで、」
「ちょうど、本部から送り込まれてきたので、すこしだけ並べていましたが・・美味しいですからね骨付きは・・」
「美味しい水炊きを食べたいので、また入れてください」
とお願いしてきました。
なーーんだ、正月だけなんだ・・・・
セリも美味しかったので探すと・・・どうやら、七草用だったらしく、
「今は置いていません」・・・残念、
同じなら、美味しい素材で食べたいですから・・・。
昨日は、大根を食べようと、
スロークッカーは邪魔なので、
炊飯器で煮ました。
スロークッカーは、フルタイムで働いている人間の最強のお手伝いさんなので、
都内勤務の間は、よくお世話になりました。
12時間以上、不在になるので、多いに、助かりました。
今、安くなっているようです、
ただ、容量からからみても、炊飯器みたいなものなので、
最近では、炊飯器を使う事も多いです。
昨日は、久しぶりにゴーヤ炒めを食べました。
ニンニクは、強力な殺菌作用もあり、免疫力大になるので、
できるだけ、使うように心がけています。
とりあえず、口に苦しは、栄養が多いので。
私は、白いワタの部分も平気です。種は取りますが。
水、だし昆布、酒、白だしだけで、炊飯モードで美味しく炊きあがりました。
クラフト味噌を乗せて風呂吹き大根風にいただきました。
このクラフト味噌は偶然にも、娘も東京で使っていたようでした。
味覚は、母と同じようです。
今日は、おかめの爪切をしました。
よく見ると、おかめインコというのは、ヒヨコみたいな鳥ですね🐤
・・・何も知らずに、喜んで出てきましたが・・・爪切りを見て、
逃げました
抑え込んで、両足、爪を切りました。
呆然としている最中です(笑)