最近の睡眠時間が、めちゃくちゃ長くて10時間近いけど、
大丈夫なの?
毎晩10時頃には、お風呂に入って、すぐ寝るように心がけています。
というか、眠くて、起きていられない。
今朝のモーニングショーでもやってた夜間頻尿・・・
さすがに、10時に眠ると、夜中、2時半ぐらいに、目が覚めて、トイレへ。
その後、6時間近く熟睡。
オオタニさんも、睡眠時間は長いようなので、
悪くはないと思う。
でも、昨夜は、冷えましたね。
自室のエアコン設定温度を23℃にしていても、温湿度計は、17度。
そりゃ寒いはずだ。
それで、24度に上げて、眠りました。
出窓は、粘着プチプチで覆っているけど、
南側は雨戸とガラスサッシのみ。
ドアからは隙間風が入る。
朝、起きて、一階に下りると、室温6℃でした。
思わず、息を止めました・・・これ吸い込んだら、ヒートショックになりそう💦
ガスストーブなので、あっという間に温まるけど、
母は、防寒対策もせず、一階で過ごしていたので、
寒かっただろうな・・・なので、介護ベッドが届いた時、あれだけ反対していたけど、
よっぽど快適だったようで、その夜から、愛用していました。
母は、真夏と真冬には帰ってこなくてよいと言っていたけれど、無視して
数年前、正月にかけて帰省してよかったです、
一緒にお節でお祝いできました。
今日は、どこにも行かず、のんびり鳥と過ごしていました。
身体をアルカリ性にすると、
癌にも罹患しにくい体質になり、第一、健康でいられるので。
野菜をたくさん摂っていこうと計画中。
果物でのアルカリ性食品は、一番がブルーベリーなので、
私の場合、高血圧でもあるので、一択ですね。
反対に、ワカメなどの海藻類もアルカリ性食品なのだけど、
バセドウなので、控えないといけないようです。
年明けにポチしたブルーベリーが、クール便で届きました。
デカイ!
大きな粒でした。
少しづつ解凍して、食べていこうと思います。
これだけを我が家の庭で育てるのは、無理っぽい。
まず、野鳥に食べられてしまう((+_+))
千葉産のブルーベリーでした。
そのまま食べても美味しいけど、
乳製品を止めていたものの、ヨーグルトを買ってきました。
たまにはいいよね。
ここのブルーベリー、大粒で甘くて美味しいので
これからもリピ買いしようと思います。
昨夜は、予定通り、鍋にしました。
ちょっと気合が入っていました。
というのも、スーパーで、骨付きの鶏肉を見つけたので。冷凍していました。
昔は、骨付きの鶏肉をよく食べたような気がするけど、最近、あまり売ってなかったです。
生姜味にしました。
安全な厚揚げを探したのだけど、全部は食べられないので、
野菜中心に。白菜・セリ、マイタケ
セリが美味しかったです。
骨付きって、なんでこんなに美味しいのだろう。久しぶりに感激しました。
柚子ポン酢に、柚子のしぼり汁も入れて、頂きました。
ここ最近の、久々の旨い鍋になりました。
今日も鍋にしようかな。
特に、白菜類は、農薬でいっぱいなので、
ベジセーフでシュッシュッしてから、流水で洗って鍋に入れました。
水に30分ほど浸しておくのも有効です。
日本の野菜は、綺麗だけど、農薬だらけなので、
野菜の農薬を除去する方法は、
ブログを投稿する時間を早めに変更してから、
ゆったり食事をとれるようになりました。
一日3回しかない食事なので、たとえ一人でも、
ゆったりした気持ちで食べたいです。