今日も、一日、終わろうとしている。
母の入院以降、色々考え込んでしまいました。
折角、新しい仕事に誘ってもらっても、
高齢者をかかえていたら、何時、なんどき、何が起こるか分からないし、
自分自身も、どうなるか、定かではない。
無責任なことは出来ないので、
この仕事は、私の場合、無理かな・・・と考えたり、
今日は、ネガティブな方向に深堀、深堀、⤵⤵
年明けの金融OB会も不参加で返事。
すると、友人から電話があり、
仕事は、反応を見ながら進めていくので、
好きなように、気楽に描いていたら良い、という事と、
友「アレもイヤ、コレもイヤと家にこもっていたら、どんどん、老化が進むだけやで」
だめ「でも、最近、特に、顔の劣化がひどくて、こんな顔で出て行くのが恥ずかしい」
友「昔は、ちょっと得したと思っていたらいいねん、今は・・変なことはないで」
だめ「・・いい加減な事を・・・」
だめ「第一、私の同期は、殆ど出てこないし・・・」
友「〇〇や△や、オッサン連中は、みな知ってるんだから、問題ないやろ」
確かに、腰かけの寿退社の友達は居らず、長年、仲良しは、一緒に働いてきた男性陣ばかり・・・
仕方ない、家に居ても面白い事は起こらないので、出席することに。
そんな事を話していたら、少し、肩の荷が下りて、気が楽になりました。
朝から時系列で。
今日は、アマゾンの箱から出しただけ、
指先をケガしているので、化膿して大事にならないように、
庭仕事は、完治してからにすることに。
ブロッコリースプラウトは、春に失敗した容器があるので、冬に使ってみることに。
瓶はあるので、大量にできるのですが、少量を長く育ててみることにしました。
玉ねぎ麹3日目の朝、まぜまぜしました。
玉ねぎは溶けていきますが、米麹は、まだ原型が残っています。
玉ねぎ麹は、発酵すると、玉ねぎの風味が消えて、うま味だけが残るので不思議。
鳥部屋の防寒対策の手直し。
プチプチを前面に、貼り付けました。
おかめインコが「緑の餌がない」と喋りませんが、騒ぐので、
鳥飼いなら、みんな知っている緑の餌をあげると、
喜んで、また騒いでいました。
給湯器は、今のところ、完全にアウェーではなく、多少は稼働しているので、
やッと、気分的に、軽くなってきました。
仕事仲間のお家の給湯器が、つい先日、20年寸前に壊れたそうで・・すごいな・・・
その際調べた情報を送ってくれたので、それでも、気が楽になりました。
矢張り、殿様、大阪ガスは、だれからも嫌われているようでした。
そりゃそうよ、高すぎる
送ってくれた候補を見てみると、全然違う・・・
今後、壊れた時は、ブログに詳細、アップしますね。
仕事がやっとやる気になったものの、ゴハンは誰も作ってくれないので、
簡単に、すぐできる献立に。・・・セイロ蒸でなく(笑)
洋風煮込み、ポトフーみたいなものですが、
明日も家に居ないといけないので、明日も楽できるように。
野菜を煮込んで、味つけは、
ニンニク麹のみ。これだけで、美味しい💗
ニンニク麹は、
ニンニクみじん切り 30g
米麹 100g
塩 30g
水 100ml
混ぜて室温で一晩→冷蔵庫で数か月OK
空気と触れると緑色に変化するけど、問題ないです。
このニンニク麹のみで味つけでも美味しいのですが、
ビーツを入れたので、真っ赤になったので、
途中で、変更して、赤を茶色に変更(笑)
ターメリックとコリアンダーは、とても、身体によいので、
カレーに仕立てました、
小麦粉や米粉も入れずに、ただ、ふりかけただけ(*’ω’*)
ターメリック、なかなか使えないので、この方式で摂ることにします。
今夜は、今から、仕事します。
今回は、母の年齢が高齢なため、ビビリましたが、
とりあえず、ひと安心、
ちょっとしたことでも、描けなくなるチキンさが、情けないです。
・昨日の襟カバー、全部、ゴムのを見つけたので、今回は、コッチにしてみました。
・いつも使っている米麹です、冷蔵庫保存で、かなり長く使えます