メッチャ面白かった!
映画、「八犬伝」を観てきました。
シニアの年代なら、知っている方も多いと思う。
NHKのツジムラジュサブロウさんの人形劇で、1973(昭和48)年4月から1975(昭和50)年3月まで、全464話が放送された「八犬伝」
今日一緒に映画館に行ったユニバの友も、
「中学の部活が終わって、家で必死で観てた、面白かったもん」
だめ女も、高校生だったけど、帰宅後の楽しみでした。
人形劇は、御存じ、江戸時代の代表的な読み本作家・曲亭馬琴の『南総里見八犬伝』をもとに作られたお話で、
「我こそは~~タマズサの怨霊~~」でおどろおどろしく玉梓が出てきて、続きが楽しみでした。
仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌の八個の玉、未だに、覚えていました。
今日の映画は、伏姫と愛犬八房との間に生まれた8匹の犬→八剣士の事の始まりから、
作家馬琴(役所広司)と、その挿絵画家、葛飾北斎(内野聖陽)との交流、
馬琴の作家たる苦しみ、悩みなどを盛り込んで、チラッと歌川広重の名前なんかも出てきて、
虚の世界である八犬伝の世界と、馬琴の現実の世界が重なり、
最初から最後まで、集中してみていた2時間余り、あっという間でした。
久しぶりに映画を堪能して、満足度100%、
八剣士の若い役者さんは、誰が誰なのかもわかりませんでしたが、
中には、藤岡達也さんの息子さんもおられたとか、それは、どうでもいいけど、
役所さんと内野さんの演技力、そして、寺島しのぶさんと、大満足。
栗山千明さんも女優さんですねぇ・・・玉梓の恐怖顔を惜しげもなく披露、
黒木華さんが失明した馬琴の目となる頑張りぶりに胸一杯になりました。
ストーリーが分からなくても、十分楽しめる映画だと思いました。
ユニバの友は、ダメ女より3才年下なので、
先日めでたく、前期高齢者の仲間入りとなり、
いの一番に、市の高齢者のバス割引カードを、作ったらしいけど、
市どころか、神出鬼没で、
先日は、奈良の正倉院展に、その前日は、京都の冷泉家の特別公開に、
その前は、嵐山のトロッコ列車、来週は、宇治にも行くらしい。
要所要所、ご主人連れで、メンテナンスも忘れていない(笑)
彼女の行動力にいつも、頭が下がります。ボケるヒマもないスケジュール。
タペストリーおみやにいただきました。
ユニバの友曰く、
「65才になったとたん、夜中にトイレに行くようになったわ・・・2時とかに目が覚める」
来たね、( *´艸`)仲間入りだ
私も、冷えると、夜中に行きたくなるよ、夏は冷房だし、暖かくしたら、朝まで大丈夫だから。
そういいながら、映画は2時間余りだったけど、途中に離席することなく見ていました。
今日は、3時からの映画で、その前に迎えに来てくれたので、
帰りも送ってもらっていいの?と聞くと、
「当たり前やん、いきなり、じゃあねとか言えへんし、解散!とかも言わないから」笑
今日は、各々、昼食を家で済ませ、終わると6時で、もう真っ暗。
昨日のシュウマイを持ち帰ってもらう事に。
庭を歩くと、
「ココに照明を付けた方がいいよ、またルフィーみたいな強盗が多いみたいだから」
「そしたら、〇〇さんはお金持ちだから、危ないんじゃないの?」
「ご主人ロイヤーなんだからリストに載ってるかもしれないやん」
友「うちはボロボロの家やから大丈夫」
だめ「それは、うちの家やん」
友「100均に300円で、庭に埋め込む照明、売ってるから、アレいいよ」
友「ホームセンターで売ってるから、ソーラー充電の人感センサー、こっち側が暗いから、危ない」
言われてみたら、暗かった。夜は、庭にも出ないので、実際、分からなかったです。
友「男物の何か、干しておいた方がいいよ、下見にくるみたいやから」
だめ「うん、一応、買ってあるから、吊っておくわ。」
だめ「ドーベルマンとか飼えたらなぁ・・・訓練しないと噛まないだろうけど」
またランチに行こうという事で、今日は解散(笑)
しかし、元気な65才だなと思いました。よくそれだけ動けるものだわ・・・
そういう私も、64才まではフルタイム勤務で都内に通勤していたけどね。
今日は、午前中に少し仕事をして、チャットで相談。
明日は、一日、仕事をしようと思います。
こんな実写版映画もするらしいですよ、来年、3月です。
映画って、観ると次々と見たくなりますね。
最寄りの駅に映画館があれば、もっと見に行くと思うのだけど、
高齢の街なので、ありません。
でもまあ、体育館も図書館も徒歩圏内だから、不平不満、言うべきではないし、
自分の2本の足で自由に歩けるだけでも、ありがたい事です。
いよいよ、やって来ましたね、乾燥の季節(゚Д゚;)
昨夜から、しっかりベットリ塗って寝ています。
資生堂のエリクシールシュペリエルが11000円と高級値段なので、買えない!
在庫を探しました。
ディセンシアのトライアルセットを以前買ったのがありました。
ディセンシアは使った感想はよかったです。先月で販売終了したらしいですが。
化粧水は全部使ってしまったようだけど、クリームはゲット^^
フジフィルムのナイトクリームもあったけど、冬の間は長いから、足りないと思うので、
資生堂エリクシールの5500円ぐらいは頑張らないといけないかな・・。
5500円も痛いけど、ケチっていたら、シワだらけになるので。
私は、手荒れするほど炊事をしていませんが・・・お湯を使い始めると途端に荒れます。
![](https://goodend.xyz/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/4ddffd39dc580dd590ca166004a3f74d.jpg)