年金から引かれる支払いが多すぎる・・カリフラワーを食べたい

スポンサーリンク
スポンサーリンク
年金・お金
スポンサーリンク

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ ブログランキング
*応援ポチ、いつもありがとうございます!

 

今日は、朝から予定の仕事、書類の整理を約半分、片付ける。

自分の書類以外にも、母の介護関係の書類も多いので、

毎月やっておけばよいものを、まとめてやるわ~で、大量の領収書。

とりあえず、メドはたったので、もうちょっとかな。

年金生活になって、一番震え上がったのが、国保料。

年金から、国民健康保険が相殺され、介護保険も引かれているけど、
住民税だけ、毎月振込用紙で支払い、

固定資産税と、火災保険を年に一度支払い、

光熱費と、娘の生命保険料と通信費を支払い、残りのお金で生活。

年金の少ないのはそれだけの収入だったと諦めても・・できるわけないね(*´Д`)

いざという時の生命保険会社の年金保険は、民間の介護保険には加入していないので、できれば、手を付けず、残しておきたいけど・・・・厳しいです。

 

 

株価が下がっているので、チャッチャッと、買って、チャッチャッと売り、

食費を確保。

まだまだ下がるだろうけど、

日経平均が4万は危険なので、ちょうど、その数日前に対処したところでした。

春に殆ど手放して、利確していたので、美味しい所だけいただくことに。

細かい節約ができない株屋の三代目、多少は知恵を絞って、自己防衛するしかない。

そこのところは、独身、独居の身、我に返ってシビアに。

誰にも頼らず、不平不満も言う事もなく、わが道を、しっかり歩んでいこうと思います。

 

 

毎日暑過ぎて💦これじゃあ、外出するのも、気持ちが萎えてしまうけど、

家に居ても、何一つ発見もないし、誰とも喋らない。

今日は、「ダレカ、キタ?」と言うヨウムと喋っただけ。

新しい鳥部屋には慣れたようで、リラックスしています。
飼い主は、ちょくちょく、部屋をのぞきに行っています。


おかめインコは、ずっと飼い主を呼び続けるので、適当に返事しています。

ヨウムは嬉しいので、バンザイしたり、ワキワキしています。
アレックスに鳥の相手をしてもらってもいいかなと考えたけど、
妙な買い物を注文されたら困るので、やめました。

食後・入浴の後、自室に誘うと、しばらく遊んで、納得して、また鳥部屋に戻しています。

 

栄養価の高い晩ごはん。

昨日のお好み焼きはあるのだけど、

さすがに、それだけではね、侘しい。

カリフラワーピラフにしました。鶏ミンチとで、味つけは、塩コショウと、玉葱麹で。

カリフラワーは、めっちゃ、栄養価が高いので、もっと頻繁に食べたい所。

今の時期、野菜売り場に並んでいないので、冷凍を使いました。

 

冬には、グラタンにしたりしたけど、ピラフ、食べやすくて、いいですね。

台風休み、料理で過ごす、カリフラワーグラタン、南蛮漬け・・・運を使い切ってしまった私
突然の・・・予想していなかった休日。 嬉しかったけど、 外出は危険で、台風休み 自宅待機するしかない。 図らずも、3連休で、 明日も、数時間様子見のあと、できれば出勤、 なので、気が抜けそう・・・(=゚ω゚)ノ 辞めたくな...

 

庭のプランターのシシトウを食べました。
夏にピリッとして、旨かったです。

 

今日もスイカのある幸せ。
鳥は、どちらも食べませんでした・・・美味しいのにねぇ・・・

 

巷では今週末から盆休みなのだろうな。

故郷に舞い戻ったので、またどこにも行くところはありません。

関東から帰省する時のお土産。よく買っていました。

 

鎌倉五郎本店 鎌倉半月三色詰合せ 15枚入
パリンと香ばしく焼きあげたサクサク生地に、ふわっと軽やかなクリームを挟んだゴーフレットせんべい。 発売以来、愛され続ける鎌倉銘菓「鎌倉半月」は、シーンを選ばず幅広くご利用いただける万能ギフトです。贈り物としてはもちろん、ご家族の団らんにおすすめしたい、自信作です。 根強い人気を誇る〈抹茶風味〉〈小倉風味〉の2味に、秋冬...

 

鎌倉紅谷 クルミッ子 ギフト 5個入り
ぎっしり詰まった歯ごたえのよいクルミと、甘さとほろ苦さの絡み合った自家製キャラメルを、バター生地でしっとりとはさんで焼き上げました。 職人たちが手しごとで仕上げたおいしさとリスの愛らしさが、何気ないひとときや、特別な時間をより豊かにしてくれます。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ ブログランキング
*応援ポチ、いつもありがとうございます!

スポンサーリンク
年金・お金
スポンサーリンク
だめ女の生きる道