やっぱり・・そうだったのね、
昨日は、3時間半の仕事だったのに、クタクタになって帰宅。
年明けに、身体がついて行ってないのだろうと思っていたら・・・・
昨日は、子ども達の始業式で、早くから帰宅するまで、うじゃうじゃやってきて、
もう冬休みの宿題は終わったので、はしゃいで、うるさかっただけでなく、
お年玉ももらったのだろうけど、
「オバチャン!ポテト一つ!」
「オバチャン、お水飲んでいい?」
「オバチャン、カップ麺のお湯がない!」
その度に、厨房から店に。
私は、原則、子どもが好きじゃない。
その上、完璧な化粧をしてやってくるバカ小学生に使われて、非常に不本意。
運悪く、午後からは一人だったので、料理を終わらせた後は、掃除から洗い物、ゴミ集めと
全部ひとり。
頼みの綱のバイト君はドタキャンだったし、ボスは「買い物行ってくるわ」で、消えるし、
一昨日、大人の遠足、新年会で楽しんだ後なので、
こりゃ、がんばらないといけないと、頑張ったけど・・・・
今日、夕方からの相棒に聞いて、やっと事情が判明。
終了式、始業式、懇談会などがあると、早く終わり、団体でやってくるので、メチャ忙しいらしい。
午前の引継ぎの古株二人は、知ってたと思うけど、「大丈夫?」としか言ってくれないので、
事情を知らない私は、とんでもない目に。
そして、今日は、6時間授業で、夕方までだそうで、
料理がはかどり、たくさんの品数が完成。
その間も、主婦や高齢者のお客は来るので、お店番もしながらでも、スイスイこなせました。
夕方からのバイト君も来たので、3時間半で帰宅。
日が長くなったなぁ~と感激しながら、自宅へ。
昨日は、そんなわけで、夕食後、ヨウムに起こされながらも、爆睡、寝落ちして、
0時近くに目が覚め、お風呂に入って、総菜店の油臭い匂いを流し、ベッドに。
しかし、こんな調子だと、毎日焼うどんになるので、(+_+)
こりゃ、そろそろ考えないといけないと反省。
午前中、出勤するまでに、
ひとりごはん、孤食だと、ついつい省略してしまう味噌汁の工夫。
たくさん作って、何日も使いまわすのもイヤだけど、わずかな量なので、
それなら、インスタント風にお手軽に食べられるように、「味噌玉」の作り置きをすることに。
中に入れる具はなんでもよいので、
まずはお試しに6個サイズで。
味噌の上に、一昨日買った酒かすを、
身体が温まると思う。
冷え性ではないけど、基本、身体は冷やさず、温めるのが免疫力アップになる。
その上に思いついたあるものを。
高野豆腐、桜エビ、鳴門の糸ワカメ、花かつお、ゴマ、
これを冷凍したら、後は、お湯を注ぐだけ。
安心して食べられるインスタント。
ダイソーで買った製氷皿はやや小さ目にしたけど、具材を色々入れられないので、
次回は、もう少し大きいのでトライしてみよう。
今日は、帰宅後、食べたかったポテトサラダを作り、肉を焼いて、味噌玉にお湯を入れ・・・
なかなかいい感じ、もう少し、味噌玉を大きくしようと思う。
年金一人暮らし晩ごはん
店では、安いハムを使っているけど、
ポテサラには、加工肉を使わず、ツナを使いました。
粗食でよいけど、総菜店で山ほどつくるので食欲ガタ落ち、帰宅後、もう少し食べるようにしたい。
胃袋が小さくなると、どんなごちそうでも、食べられなくなるので
大切な夕食、ゆっくり楽しんで食べたい。
ここ数日、かなり冷え込んできて、やっと少しだけ巻き始めました。
明日は朝から卓球に行き、午後から、バイトです。
帰り間際、ボスから聞いた「無農薬」の裏話。
業界ではよくある話だそうで、「そうだったのか・・・・」と。
また寝落ちしてしまいそうなので、明日に書くつもりです。