引越す際の、家具の選別。
何を運ぶか、処分、するか、置いて行くか。
今回の帰省は、設置場所のスペースを測ってくるつもりもあったけど、
雑草抜きや、庭仕事、押入れの整理で、出来ず。
既に決めているのは、大物家具のタンスは置いていくし、
娘のベッドも置いていく、
実家には、母の冷蔵庫があるけど、
今回買った小さい冷蔵庫は、いざという時の為に運ぶ予定。
ただ、2台も使うと、電気代もかかるので、どうしようかというところ。
今、一階にまだある去年の暮れに壊れた冷蔵庫は、恐ろしい事になっている。
中が、カビだらけ。
使わない場合は、全て出して、電源を切り、冷凍、冷蔵、扉を全て開けておくと、
カビもつかないし、臭いもしない。
冷蔵庫って、いきなり壊れるので、買ったばかりの二階の冷蔵庫は移動させる計画。
そんな感じでリストアップしていたら、
以外と小ぶりな引っ越しになりそう。
多いのは、備蓄関係と、衣類、
クローゼットの衣類は、引っ越し屋が準備するパイプハンガー式のBOXで運ぶので、
整理ダンスの衣類だけを衣装ケースに入れておくだけ。
実家には、整理ダンスあり。
クローゼット3か所あり、
作り付け引き出しあり、
母の整理の為に買った収納引き出しあり。
なんとかなりそうです。
問題は、引っ越しの際に動かさないと、
自分一人では無理なので、よく考えて設置場所を考えて置く事。
ベッドの向きも、
実家に居た頃と異なり、片耳が難聴になっているので、
どちらを下にして寝るか、どちらの向きにするか。
意外と重要。
今日も、色々と考えていると、いつの間にか寝てしまう。
2泊3日の日程、フルに動いていたので、
かなり疲れたようです。
これって・・・・年々、そうなって行くのだろう。
だから、あまり高齢になると、引っ越しもできなくなるって言われるのかも。
ところが・・・・(∩´∀`)∩
実家に住んだ後、次に住む場所も、めぼしをつけたところ。
中古のマンションを買うか、
賃貸にするかだけど、
多分、年齢的に賃貸マンションは、事故物件の危惧で、無理だと思う。
その時は、URを選ぼうかと思う。
同じような理由で住んでいる高齢者もいるだろうし、
全くの孤独にはならないと思う。
関東に住んでいたら、娘の近くでなくてよいし、
反対に、ある程度の距離がある方がよいと思う。
未来の夢があると、
引越しも気分が上がってくる。
ここ関東から関西への引っ越しは、別れる人が多い上、
向こうでは、待っている人も居ないし、
なんとなく気持ちが侘しかったけど、
次の次の引っ越し先の楽しみも出来たので、
それまで、せいぜい、体力、付けて、
老けこまないようにしようと思います。
今日は、このカバーも洗いました。
かれこれ20年選手・・・・もう要らないかな。思い切らないとね。
当時、六本木に住んでいた友人と、カラカラというタオルショップでよく買いました。
今は、帝国ホテルに入っているようです。
思えば、関東暮らしも長くなったものです。
夜ごはん、
いよいよ鯖缶でご飯かなと考えていたら、
昨日、サンドイッチを買っていたのを忘れていました。
サンドイッチは、鶏と卵で、満腹になりました。
友人にもらった半月。今、りんご味だそうです。
さわやかな青リンゴの香り、美味しかったです。