久しぶりの頭痛。
一昨夜の寝不足に、この猛暑、
それに加えて、よだれと汗とミルクでベトベトの赤ん坊のお世話。
意外と、口ほどでもない。
66才、ゾロメは気を付けよう。
肩こりと目の疲れの時にたまに飲むQ&P
今回はこれを服用しても治らず。
困ったなと思っていたら、娘が鎮痛剤とかないの?と言うので、
元々、頭痛持ちではないし、極力、薬に頼らないようにしているので、
探すと、これがあった。
アセトアミノフェン
多分、コロナに感染した際の鎮痛剤として、もらった薬があった。
「それ、それ、」
「アセトアミノノフェンは、妊婦でも服用できるし、
胃を荒らさないし、眠くならないし、それがいいからね」
へー、娘が看護師になって、初めて、気の効いた事をいってもらったナ・・・
結局、看護師は一家に一人などと言っても、
遠くに居たら、役に立たない。
頭痛ぐらいでわざわざ聞かないし・・・。
高い授業料も無駄じゃなかった(笑)
飲んだら、あっと言う間に痛みは消えました。
バセドウの薬は飲んでるけど、基本、薬は飲まずに治す方針なので、
普段、飲んでないので、よく効いた(=゚ω゚)ノ
胃にも負担はなかったです。
(間違ってはいないと思うけど、確認の上、自己責任で服用願います)
結局、夫婦で用事を片付けていたようで、
今夜も孫守り。
そう言えば・・・・・・
前々回の6日間お預かりの際は、ミルクも使いかけのを持ってきたので、
すぐ足りなくなり、
「けち臭い、新しいのを持って来なさい」とクレーム。
あちこち缶を開けたくないとなどと言ってましたが。
すると、今回は、2日程なのに、新しいミルク・・・・
これ伏戦だったのかも・・Σ(・ω・ノ)ノ気が付かなかった(笑)
結局、明日のお迎えの様です。
もう、子守りも今夜が最後かなと、最後のミルクを飲んでスヤスヤ眠っている寝顔を見ていると、(∩´∀`)∩
義理息子の仕事の関係で長期ワンオペの時は、
「これから、実家に居ようかな・・・友達もそうしてるのが多いみたい」
と言う娘からの提案。
今日の東京感染者数を見たら、凍り付くので、
まだここ、近県の方が、数段少ない。
安全とは言えないけど、精神的負担は減ると思う。
都内以上に、大阪も、とんでもないことになっているけど、
吉村さんが、分かりやすく説明しておられるようで、
理由が分かれば、先も見えてくるので、少しは、気が楽です。
このコロナの時期だけでも、疎開すればいいのにと思っていたけど、
どちらにしても、私もずっとこの家には住まないけどね・・・。
ずーーーと、一緒だと家庭内別居中だからという言い訳で、
いい加減な食事じゃ済まない。
こりゃ、コロッケでも、また作るか・・・・(笑)
もしかしたら、
娘と孫と共に過ごすと言うのも、これが最後かもしれない。
悲観主義者じゃないけど、先の事は分からない。
そうなると、この貴重な時を、
精一杯過ごすべきだと思えてきました。
もしかしたら、父のようにポックリ逝くかもしれないし(゜o゜)
思い残すことのないように。
このコロナで、人生が変わってしまったと言う方も多いと思うけど、
少なからず、影響はしているのかも。
娘が、寝る時は、暗くしてよ!と言うので・・・
停電中のような食事になりました(笑)
起きて泣かれたらイヤだしね。
さて、私も寝ようと思います。
どうか。朝まで寝てくれますようにzzzz(-_-)zzz