低所得者には眩しすぎる

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

女の人生、なんだかんだ言っても、

いまさらだけど、結婚する相手で幸せか不幸か決まると思う。

これと言った相手が見つからず、50才過ぎても独身、

という友人も多く、

そういうのは、必ず口をそろえたように、

「男運は悪いけど、子どもがいるからいいじゃない」

「私なんてお墓に入れてくれる人もいないもの」

褒めてるのか慰めてるのか、けなしてるのか、よくわからんけど、

そう言う。

そう言うけど、そう言いつつも、表情は明るいものなぁ。

貯金もあるし、健康で、仕事もあれば、人生は楽しいものね。

いいと思う。

その上、老後の計画も立てていて、

いつか、だれかが家を提供し、

グループホームにして、皆で暮らそうだとか、

勝手に夢みたいな事を言ってたけど、

徐々にその年齢に近づいてきてしまった。

だれかが資格を取得しないといけないし、

改築も必要だし、お金もかかる。

結婚成功組は、大体はサラリーマンで、

離婚者は、ほぼナシ。

人形に家のノラみたいなのも居ないし、

皆、専業主婦で不満はあっても今の状態に満足している。

絵に描いた3高で、

そろそろ夫は定年、どっさり退職金をもらって、

家に居られるとジャマなので、即、次の会社に出す、との事。

羨んではいけないが、

妻が働かなくってもいいなんて、やっぱりいいなぁ。

低所得者には眩しすぎです。

その中でも、ビックリしたのは、

「友人の旦那さんが裁判官でね、すごいのよ、」

「あんな黒い割烹着みたいなにベレー帽で、2000万はいくらしいよ」

裁判官って公務員だろうし、

あれは奉仕みたいなもの、だと思ってたけど、違うらしい。

ものすごく勉強しないといけなし、上に行くほどスゴイらしいです。

家裁の離婚調停でしかお世話になってないけど、

弁護士が代行してくれるので、待合室で待ってただけ、

本物は見たことがないけど・・・そうなんだ。

半分、雲の上の方だと思ってたけど、

人間なんだから、生活していかないといけないものね。

とにかく、弁護士は経験の多い年配の弁護士が一番です。

自分のケースは、相手の弁護士が若かったので、

ササッとまとめて、あっという間に終わり、圧勝でした。

あの時、すでに60才近かった先生が、

その後、20年近い今も現役って、すごいな、

もうちょっと勉強して、一生稼げる仕事に就けばよかったです。

もしくは、一生働かなくってもいい、可愛い奥さんになれたらよかったです。

201 006

焼肉した日に、

これを娘と呑みました。

スパークリング日本酒、

美味しいし、呑みやすかったです。

弱いけど呑みたい方にオススメです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
  • このエントリーをはてなブックマークに追加