10年間、開かずの窓を開け模様替え、トマト炒め

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

梅雨明けと共に、猛暑がやってきました。

早朝から走りに行きたいけど、

最近、不仲な夫の起床が遅いため、トラックが行ってからになると、

7時半ぐらいなので、もうすでに、気温は上がっているので、

ランニングは止めて、家のランニングマシーンで走ることにしました。

あれって、今、どれくらい走り、その辺りの景色かと、イメージトレーニングもしないとね、

飽きてきます。それで、1キロだけ走って、終わり。

明日は、日曜で、夫は家にいるので、大きい音を立てると怒鳴るので

今日のうちに、やるべき事をしておこうと、

朝から、自室の模様替えをしました。

自室には出窓があるのですが、実は、もう10年近く開けてない、開かずの窓です。

窓際に向けて、テーブルを置いていたのと、子引き出しや、プリンターを置いていたのと、

少し前まで、鏡を置いていました。

最近、地震が多いので、先ず、鏡を隣の部屋に移動させ、少し、空間が出来たので、

こんな感じで使っていました。
西側なので、西日が暑く、反射用のシートを広げているので、余計に、掃除も出来ず(笑)

開ける事のない窓でした。

模様替えと言っても、テーブルの向きを変えるぐらいなんですが(笑)

それでも、随分、変わります。

窓の掃除もしました。

ダニの季節なので、午前中は、風も入れることにしました。

去年までは、職場だったので、物理的に、出来ないことでした。

姿見の鏡は、部屋のすみに移動させました。

実家の私の部屋も同じぐらいの広さなので、どうかな?ちょっと厳しいかもしれないです。

固定の子機も使う事はないので、撤去することにしました。

窓際で洗濯物が乾くか、お試し中で、吊っていますが、

窓際、スッキリしました。

カーテンが、私の好みではないのですが、

この家にいる間は、お金をかけたくないので、一番安いのを買ったので、

仕方ないです。

落ち着かないのは、鳥ちゃんで、TVが見えないので、ごはんの時は、

横に移動させました。TV好きです。鳥のくせに(笑)

最終的には、TVの向きは、鳥併用にしました。

以前は、TVも置いていたので、広くなりました。TVの熱気がね、夏は、イヤなので、これで、熱は、逃げるので、グッドです。

夜ごはん、
TVのCMでやってるヤツです。去年から、気に入って、何度か作っていますが、
植木鉢から切ってきたイタリアンパセリの香りが最高です。

10年ぶりぐらいに掃除した窓、ちょうど、娘が大学1年の時ぐらいから、

放置だったので(笑)掃除、大変だったので、途中で、ダンボールを捨てがてら、スーパーに行き、惣菜も買ってきました。

そんなに食べられず、残したので、今日、食べようと思います。

友人から、同期が、子供に会いに上京したので、

丸ビルでランチしてきた、とメール。

丸ビル35階フレンチ、いいなぁ~

35階なら感染防止も徹底してるだろうしね

そろそろ、出かけたくなってきましたが、

そんな時、浮かんでくるのが、母の顔。

万が一、感染して私が先にあの世に行ったら、

認知の母はどうなる・・・・・鳥ちゃんは・・・・。

今は、少し我慢して、自分のすべき事をやっていこうと思います。

いつか、収束する日がやってくると信じて。

昨日も、宅急便が届いたと、うれしそうな声で、電話がありました。

パックごはんの温め方の説明をしました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加