母と連絡が取れなくなっって・・不仲な夫にお願いする事・・パクチー植え替え時期です。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

母と連絡が取れなくなった。

毎日、朝、8時過ぎから9時までの間に、電話している。

離れた場所に居る時は、

間に合わないのに、大抵留守電になる。

それで、5分後ぐらいにまた電話、

また、電話、という具合で、

おはよう、になるのだけど、

昨日は、朝から、全く電話に出ない。

前日、パンとお菓子、バナナ、トマトなど到着し、

「もう一個食べました。」

「好きだから、美味しいわ」

その喋り方が、子供のような、嬉しそうな声で、

高齢になると、子供に戻っていくのだなぁ・・・

母は素直にそのまま、加齢した人で、

他人の悪口は言わないし、

昔から口数も少なく、

娘がコレなのに、典型的な良妻賢母、

でも今は、子供のような素直さだ。

5分、10分と、たて続けに電話するも、出ない。

日曜だから、医者はない。

自由に歩けないので、タクシーを呼んでも、

その後、一人で買い物にも行けない。

倒れたのだろうか・・・

もしかして・・・・

時間は、刻々と過ぎていく。

11時近くになった。

そういえば、昨日は父の月命日、

もしかして、父が迎えに来た?

昨日の喋り方、

いつも以上に、子供みたいだったし・・・。

覚悟を決める。

今日、今から帰ろう。

もしかしたら、熟睡してるだけかもしれない。

だけど、帰らないと分からない。

ダンボールに放り込む、

もうなんだって、いい。

前日に少し、準備はしていたので、

とりあえず、これでいい。

喪服は要らない、

絶対、そんなこと、あるなんて、イヤだ。

宅急便やに電話する。

不仲な夫に帰省の連絡。

次は、娘にメール・・・・

と思ったら、

電話が鳴る。

母でした。

一気に、涙があふれた。

「台所に居て、電話かなと思ったけど」

「よく聞こえなかったから」

なんだかね、

毎朝、電話してるのに・・・。

電話に出たくなかったのかも・・・。

なんでもいいや、元気なら。

連絡取れないから、心配して、

今、帰る準備していた、

今から、帰るから。

そう言って、電話を切って、10分後、

母から電話。

「悪いけど、私、今、すごく体調悪くって」

「疲れがひどいので、帰ってくるの、もう少し後にしてくれる?」

えっ!?

体調が良くないから、私が帰るのじゃないか・・・・

なんか、いつもの、今までの帰省と間違ってない?

コロナ騒ぎで、延ばしていたけど、

本来なら、

一ヶ月前に帰っていた。

歩けないし、足もむくんだまま、

病院にも行かないといけないし、

認知なら、種類によっては、進行も遅らせられる。

別の疑いもあるし・・・

ケアマネとも会わないといけないし・・・

「〇〇ちゃん、私、病院には一人で行けるから」

「〇〇ちゃと一緒に行くと、色々、先生に話すから・・・」

なんだ、ソレ、

言いますよ、先生に相談するし、

場合によっては、紹介状も書いてもらうつもり。

とりあえず、本人が、延ばしてほしいというので、

少し、延ばすことにしましたが、

なんだか、このまま、延ばしていいものやら・・。

食欲は、少しやせたようだけど、

先日は、かぼちゃを炊いてたし、

担当の方に、電話してみようと思います。

ただいま、介護認定中です。

放心状態で、しばらく、放置。
また片づけるの・・・疲れました。
今週末まで、このままにしておきます。

TV付けたら、
パクチーが写っていました。ボーと見てたら・・
えええ・・・こんなに背が高く伸びるの?
なら、早く植え替えないと・・・
今日は、もう無理、
精神的ダメー大きすぎ、

男性が立った背丈の胸辺りまで伸びるようです。
パクチー料理、作らないとね。

ネギ坊主もやってました。

このネギ坊主から飛び出したのが芽で、
6月ぐらいまで放置しておくと、
先が枯れて、
そこから、黒い種が取れ、
それを蒔くと、柔らかい赤ちゃんネギが誕生です。
まあ、今は、それどころではないですが・・・。

明日には、もともと、帰省するつもりで、
見事に、冷蔵庫は使い切った、という状況。
それで、今週末に延期?
参ったね、(´-ω-`)
また、買い物?
買っても、余るとイヤだな。
そんな事を考えられて、よかったのですが。

取り合えず、ネバネバ3種蕎麦、おくら、とろろ、納豆
カレーは備蓄で。

備蓄のカレーを食べるって、どう?
毎日、1週間はキツイね。
考えます。

不仲な夫には、お騒がせしましたと謝罪。
筋は通さないといけない。
鳥のお世話をお願いするので。
また、よろしくお願いします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
  • このエントリーをはてなブックマークに追加