夫が死ぬのを待つという方法。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

夫の事は、そう簡単に他人には話せないです。

犬も食わない話だと聞いてると、そんなバカな!ひど過ぎ!と喪失感が大きいらしい

夫婦喧嘩のレベルではないので、大抵は言わないことにしている。

親しい友人達は、

早く別れたら、という意見と、

ここまで来たら死ぬまで待つべき、

の二つに分かれるのだけど、

死ぬまで待つは・・・・お疲れさまのご褒美はあっても、ちょっと辛そう。

無理かな、我慢できそうにない。

昔はきちんと生活費をもらっていたのに、最近はスズメの涙。

これは、前回の不景気時から夫の考え方が変わった結果です。

妻なら、当然の権利で生活費の要求をすればいいので、

やってみたけれど、ネチネチ、あーでもないこーでもないイヤミや細かい話しばかりで、

「じゃあ、いいわ」になってしまう。

言わなきゃよかった、といつも後悔する。

多分、夫は、私がこの家を出、捨てられるのではと感づいたからだと思う。

その上、自分が65才になり(3年前)、いかに年金が少ないかをやっと自覚した。

・・・50才まで無年金だったのだから破格の措置に感謝以外ないけど・・・

その上、仕事は不景気、この業界も先細り、ぐらいはわかっていると思う。

こりゃあ、お金を残しておかないと、とやっと気が付いたようだ。

あれだけ、好景気の時に貯蓄の話をしたのに・・・・。

遅すぎ。時、すでに遅し、由良の助だわ。

結局、トバッチリは私と娘に回ってくる始末。

かといって、決算処理は私がするので、通帳を全部出させて確認するのだけど、

なんだ、ちっとも貯まってないじゃない・・・。

結局はゴルフや交際費に消えてるようです。

どうするのかな?これから。

次、消費税が上がるのは、2017年4月。

前回の8%にあがる頃から、景気がよくなったけど、

多分、17年夏にはどーんと景気が落ちそうな予想だ。

その頃はまだ私は、この家に居るのだろうな、なんだかなぁ~イヤだけど。

年金は65才からだし、ここに住めば家賃はいらない。

短気にならず、よく考えないとね。

娘は社会人になり、貯蓄するぜっっこうのチャンス期間だ。

しかし、気持ちを明るく持たないと、

胃がん・十二指腸ガン率高くなるような気がします。

*私のフランス料理 ゴマスプレッド
 250名に当たります

*1000円でお試しダイエットを教えてもらいました。
エルセーヌの大幅減量

2015.03.31 a027

新橋で、桜のカフェオレ、飲みました。
日本人なので、この香り、スキです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. なべ太郎 より:

    初めてコメントさせて戴きます。
    愚痴の本音の居直りトークなんでしょうね、
    読んでいて楽しいです、面白いです。

    我が家も、似たり寄ったりたり、当たらずとも唐辛子、
    の家庭環境ですよ。

  2. だめ女 より:

    なべ太郎様、
    コメありがとうございます!
    ブログガーという仕事として創作のブログも多いみたいですが、
    悲しいかなリアルブログでそのまんま、情けないですね。
    もちろん、夫にはマル秘です(笑)
    夫婦仲良く暮らせたら、そんな幸せな事はないですよね。
    臥薪嘗胆で生きるのも、そろそろ疲れてきたところです(*^_^*)