夫婦仲がよければ、「そうだ、京都にいこう」なんだけど・・・博物館120周年展覧会

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

日の出が急に遅くなったような気がします。

その上、今日はシトシト秋の雨だ。

かなり冷え込んでいる。

しっかり着こんで行こう。

通勤電車は、暑いのだろうけど、

こういう時に、風邪、引いちゃうのだろうな。

しかし、いい気候になった。

こういう時期に、旅行に出たいものだ。

夫婦仲が良ければ、フルムーンとか言っちゃって、

いろんな地を訪ずれるのもいいと思う。

人間の知識欲は、5大欲望の1つだ。

知らない土地の風土や文化、自然を知る事、体験する事、

素晴らしいと思う。

お金をかけなくとも、

おひとりさまでも、

夫婦でなくても・・・そりゃそうだ、我が家ではありえないな・・・・

近所のスーパーでさえも、別々に行ってるものね(笑)

冠婚葬祭も、どちらか片方だもの、

こんな夫婦が結婚式にでても、

縁起が悪いよね、

どうも晴れがましい席は気が引ける。後ろめたい(笑)

思うに、日常生活と、少し、距離を置く。

ちょっと頑張れば、

時間さえあれば、なんとかなる。

そんな時に見つけたのが、コレ

10月から始まる、

京都博物館、120周年記念だ。

すごいのが見れる。

国宝200点を4期に分けるので、

長谷川等伯、俵屋宗達、円山応挙など、

見たい時期に選んで行ける。

調べたら、一泊してチケット込でも、

往復の新幹線代と変わらない。

吉永小百合さんの、大人の休日倶楽部なら、

こだま、にすれば、もっと安くなる。

この時期の京都だ、

奈良も大好きだが、

京都は狭い場所に神社仏閣が多く、

時間的に移動に無駄がない。

まあ、それを無駄、と言っちゃうのがよくないのだろうけど。

清水寺、三十三間堂、八坂神社、建仁寺、高台寺、知恩院・・・

目白押しだ。

最近、若い人は、レンタルの着物を着て回るのが流行らしい。

友人に、京都在住の、辻が花染め作家が居る、聞くと、

着物離れはハンパないらしい。

ちっとも、儲からん、

需要がないから、話になれへんわ、と言っているが、

こういう伝統工芸の道は険しくとも、

文化として残すことが出来るのは、素晴らしいことだ。

行ってみたいな。

遠くに行きたい。

永六輔だな。

是非、秋の京都を満喫してください。

って、宣伝みたいだ(笑)いいと思います。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
  • このエントリーをはてなブックマークに追加