目下の楽しみ、
まだまだ先の話だけど、
想像するだけで、ウキウキしてしまう(笑)
雇用保険の受給だ。
高齢で就職し、やっと半年。
社会保険に加入しているので、
1年勤めると、受給資格となる。
5か月分の失業保険・・・と思っていた。
1年どころか、
「もう結構です、お辞めください」
というお声がかかるまで、頑張らないといけないのだけど、
先の楽しみを確認したくなった。
それで、ハロワに電話してみた。
「5か月、150日ではありません」
一時金は50日分です。
えっ!・・・(@_@;)
ホームページには、そう書いてありましたが、
「場合によっては、という事です」
・・・・
長らく、失業保険とは縁がなかった。
辛抱の足りぬ女なので、
1年も続けて勤務していなかったのだから、当然だけど。
最近の職安は、どうも昔とは違うらしい。
失業者が多いのか、
不正受給が多いのか、
とにかく、厳しいというか、意地悪だ。
そこで、とことん、聞いてみた。
病気や、親の介護で、やむなく退職した場合は、
再就職が可能か否かの証明書を提出すると、
150日の対象になるらしい。
なーんだ、そうなんだ。
親の介護といっても、
親が介護認定を受けていないと無理らしい。
・・・・元気だわ、ありがたい事だけど・・・
なら、自分の病気、
今なら、通院中だから、直近の医療領収書があれば、事足りる。
ただし、ここがネック。
65才の年金が開始となるまでに、
失業の手続きを完了させないと、
二重にはいただけない。
いやはや、危ない所だった。
現在支給中の比例報酬分は、
どちらか選択なので、
少額だし、失業保険を選択になるが、
出来れば、余裕をもって(なんてあり得ないが)
65才の半年前あたりが好ましいようだ。
そんな話を友人にしたら、きっと、
「先の話は、今まで実現したことがない」と言われて終わる(笑)
確かに、フルタイム、都内通勤は、なかなかなものなので、
この先、どうなるかわからんけど、
まずは、しがみついても、1年かな。
しかし、そんな事を言っていて、
本当に、重い病気にかかるかもしれない。
先の事は、予想つかいないし、
ただ、頑張るだけだけど、
松居一代さんのように、被災地でのボランティアなど、
自分には出来ないだろうと思う。
頭が下がる。
体力あるのだなぁ、
というか気力、気持ちなのだろうな。
己の老後で、他人に迷惑をかける事だけは避けたい、
それだけを考えるのでなく、
何か、少しでも社会に還元できること、
ボランティアもするべきだと思う。
保身だけではいけない。
思うのだけど、またこれも、もう少し先の話になりそうだ。
やること、一杯あるなぁ~
健康でないとね、
しっかり食べて、しっかり寝て、その二つ。
実行しよう。
しかし・・・公的機関って、感じ悪いな・・・。
皆、色々あって電話してるのに・・・民間じゃあり得ないな・・・。
今日は、表参道迄。
相変わらず、同じ店でランチです。
でも、いいお店を見つけたので、
来月は、行ってみようと思います。
具がいっぱい、
うれしかったです(笑)