バス停でお婆さんに携帯のレクチャーをする・・・そんなケースに入れてたら・・・

あれこれ



にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

 

先日の休み、

ぐずぐずしていたので、買いだしに出かける時刻が遅くなり、

バスで駅まで出た。

相変わらず、デブ期なので、

ここ最近は行きだけは歩いていた。

筋肉は減ってるらしいが、歩く程度なら問題ない。

 

しかし、この気候だし、もう無理かな。

症状はよくなっているけど、

まだバセドウ患者に違いないので、

疲れても仕方ない。

バスに乗る事にした。

 

あの日から・・・

何度も、あのお婆さんと遭遇していて、

あの事件以来、年寄りと目は合わさないようにしている。

目は合わさなくとも、

勝手に話しかけてくるのが、年寄りだ。

 

先日もバス停で、

別のお婆さんの携帯が鳴った。

アワアワしている。

携帯は、手縫いの巾着袋の中で、大音量で鳴っている。

 

どこを押下すればいいのか、分からないらしい。

しかし、知らん顔をすることに決めた。

 

ところが、エヘヘと照れ笑いしながら、

こちらに救いを求めてくる。

来た、来た・・・・

「分からないわ、急に鳴っても、どこ押したらいいのか」

バス停には、お婆さんと自分だけ。

ニコッと笑って、やり過ごそうとした。

そのうち、バスも到着するだろう。

ところが、そんな日に限って、バスが遅れている。

 

「どこを押したらいいのか困ったわ」

だれに話しかけているのやら・・・

母なら、「すみません、分からないので、ご存じならお聞きしていいですか」

きっと、そういうと思う。

しかし、このお婆さんは、面識もない自分に、

呼びかけもなければ、独り言でその反応を待っている。

 

なんだかなぁ・・・とは言っても、

いつまでも知らん顔もできんので、対応する事にした。

携帯をのぞくと、

最初の保護シールが貼ったまま、

ファンデーションまで付いていて、これじゃ読めないわ・・・

とりあえず、電話マークを教えて、

誰からか、というので、

ファンデージョンだらけの画面を指刺し、履歴を見せた。

 

知らない人だから、いいわ、

娘と息子の携帯番号だけを入れていて・・・・・

始まった・・・・・

やっぱり・・・・・

そこから、遅れたバス到着するまで、

娘さんと息子さんの話を聞かされることになった。

 

だからなぁ・・・愛すべき年寄りは苦手だ。

バスに乗ってから、一番離れた席に座り、窓の車窓を見ていた。

 

例の、あの事件以来、

あのお婆さんの家は、

少し手前のバス停のすぐ前の家だと判明した。

町内会で、回覧板もまわってくる家だ。

苗字も分かった。

家の中に入っていくのが見えたので、

大きいおうちで、三世帯位、住んでいるのかもしれない。

自分と同年齢・・・という娘さんも大変だな、と思いつつ、

毎回、その前を通っていた。

 

ところが、その日、

その苗字の葬式の看板が何か所も立っていた。

お爺さんかもしれないが、

もしかしたら、もしかするかもしれない。

あんな憎まれ口を叩いた、あのお婆さんだけど、

直近では、見ていなかった。

お迎えが来たのかもしれない。

 

年齢的には、86才だから、不思議はないが、

年寄りって分からんものだから。

家にたどり着いて、思わず、母に電話する事に。

「何なの?今頃」

よかった、変わらす、愛想のない返事が来て、ホッとした。

 

毎回、見つからないように気を付けていたが、

その必要もなくなったかもしれない。

ちょっと、寂しくなりそうだ。

あんな好き勝手言う婆さんだったけど・・・

年寄りには優しく、

ふと、そう思いました。

 


昨日の弁当。

ワンパターンです。

 

 

 

 


帰ったら、

楽しみにしていたのに・・・・

食べられていました。

こういう食べ方、しないでよね、

・・・(-_-;)

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです
あれこれ
だめ女の生きる道

コメント