大阪に帰ったら、きっと蒸し暑いだろうと思っていたら、
なんの、なんの、メチャクチャ肌寒い。
その上、曇っているし、洗濯物は山ほどあるのに、こりゃ次の雨日までに数日かけて乾かさないと・・・💦
家に入ったとたん、鳥部屋へ直行。
寒い・・・・この室温で昨夜は過ごしたのだろうか・・・・
どうやら、電球暖房のネジが緩んでいたようで、暖房になっていませんでした💦・・・・ゴメンね
エアコンも入れて行ったのだけど、寒すぎたようでした。
慌てて、28度設定で温めました。
千葉の鳥友は、いつも30℃に設定しているそうで、
私は25℃から少し上げて28℃ぐらいにしています。
鳥も年を取りますからね。
もう一つ気になっていた野菜類は、雨も降った上、気温が低かったせいか枯れずに済みました。
帰路の途中に立ち寄った道の駅で、
もみ殻を見つけたので、2袋ゲット。もっとほしかったけど、全部で3袋しか並んでなかったので、2袋にしました。
これからの猛暑で、湿度を保つのに使えるので、嬉しい💗
昨日の田植えの写真をもらいました。
ちょっと笑えるけど、当事者は、真剣です。
一歩間違えば、ぬるぬるの田んぼに沈むことになるので。
私は、薄着で参加したので、少しでも暖かくと、レインコートを着て参加。
今年買ったUVガーデンハットで(*’ω’*)
仁王立ちしています。というか、雨靴は不適合で、ぬかるみに入って、抜けず、
こういう時は、裸足か、足袋のようなのが、一番よいと思いました。
倒れそうになると、隣の方も道連れ、つっかい棒です(笑)
農園の牛舎にもお邪魔させていただきました。
牛の目が可愛いですよね。
触らせてくれました。
でもさすがに、牛は飼えません。
牛に好かれたみたいで、みんな顔を出して、どれどれ・・・と(笑)
楽しい経験をさせてもらいました。
今朝は、朝から予定通り、最後の豆藪を撤去することに、午前中しっかりかかりました。
雀の遊び場だったけど、仕方ないのよ~
豆を刈ると、母が大切に育てていたクリーピングタイムが出てきました。
てっきり、去年の夏に刈れたとションボリしていたのですが、
きっと直射日光より、少し影ができる方がよいのかもしないです。
今残っているのは、枯らさずに育てようと思います。
沢山咲くと、こんな感じになり、虫よけ効果もあるので、たくさん増やそうと思います。
こぼれたオオバの芽も出てきました。
たった一日で、・・・・・
キュウリがとんでなく巨大化していました。
そんなに、キュウリばかり食べられないし・・・
最後の豆になりました。春先から、長い間、楽しませてくれました。ありがとうね。
小玉スイカも一気に伸びて、這ってきました。が、実が生るかどうかは、分かりません。
昼ごはんを作るのが疲れたので、
駅前に買い物がてら、ランチしに行ってきました。
夜は作るのだから、もう少し楽したいわ、とかなんとか言って(笑)
明日から、しっかり動こうと思います。
いいよね、一日ぐらい、グタグタしても、庭仕事はしたし・・・
偉い人は、今日から、ジムに通い、トレーニングするのだろうけど、
私は、偉くないので、グタグタすることにしました。
・昨夜、寒かったので、長袖のガーゼで寝ました。
二重だと、暖かく、身体が冷えませんでした。
・こういう気温の変化で風邪ひきそうな気がします。
・今使っているサンバイザーや帽子に付けられるようです。