越冬の下着、温活で暖かい下着を準備しておきたい

スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活
スポンサーリンク

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ ブログランキング
*応援ポチ、いつもありがとうございます!

 

一気に晩秋に変わってきたので、

築60年のボロ家の我が家も、そろそろ冬支度。

今年は、鳥部屋を作ったので、寒ければ、暖かい鳥部屋ですごせばよいのだけど、

簡易ベッドを買ったので、昼寝ぐらいはできるけど、

道具類の移動は大変なので、使い勝手のよい自室が一番。

今日は、昨日送ったレターパックが届き、メンバーとチャットで打ち合わせ。

皆が一つの方向を向いて進めていくのが楽しいです。

私は、描かせてもらうだけ・・・なのに、一つづつ、意向を確認してくださる、

恐縮です。

 

朝は寒かった。

ベッドから出る時は、ベッド体操を1分だけして着替え。

今日から、Tシャツの下に1枚多めに着込みました。

バセドウだからと言って、暑がりだけど、人並みに気温が下がると、寒いので。

だめ女は、年中、肌着はランニングでした。

前回の冬にだいぶ処分したけれど、

手前の数枚はシルクだけれど、他は、全部、綿100%。

今年は、合いの季節がなく、シルクは着る期間が無かったです。

今年は、もっと処分して、暖かい肌着を買い足そうと思っています。

何年も来ていると、生地が痩せてきますよね。

さすがに破れているのはないけど・・・

破れた下着は、もちろん、上に着る衣類も、倒れた時のことも考えなさいと母によく言われていたので、

安くても、それなりにきちんと見繕いはしていたいと心がけています。

我が家は、高血圧一家なので、どこでプツッと切れるか予測がつかないですから。

 

化繊はかゆくなる上、ヒートテック類は身体によくないと本能的に避けているので、

綿100%のランニングや半袖シャツを愛用しています。

娘は寒がりなので、ヒートテックの2枚重ねですが、

エビデンスはないけど、よくないと思うけどね・・。

スキーや、北国に住むわけではないので、温暖化もあるし、そこまですることもないと。

でも、札幌の麻生や、恵庭市に友人がいるのですが、皆、冬は、部屋では半袖。

二重窓の上、北国仕様の建築なので、本州より暖かいのだとか。

関西は関東よりは暖かいはずなのだけど、ボロ家はすきま風だらけで、寒いです、

今年は、温活元年なので、肩が凝らなければ、半袖シャツを着ようと計画中。

お正月は、何も予定がなく、今年も鳥と年越えなので、

下着ぐらいは、新年から新しくしようかな。そんな些細な事でも、嬉しいですから。

 

 

[グンゼ] インナー Tuche トゥシェ INTIMATE 着るコスメ 綿100% フレンチ袖 TC4052 レディース
インナー Tuche トゥシェ INTIMATE 着るコスメ 綿100% フレンチ袖 TC4052 レディース
[グンゼ] インナーシャツ 快適工房 婦人丸首三分袖スリーマー 綿100% 日本製 KH5051 レディース
インナーシャツ 快適工房 婦人丸首三分袖スリーマー 綿100% 日本製 KH5051 レディース
[グンゼ] インナー タンクトップ レディース 綿100% mf5054p
GUNZE(グンゼ)の女性のためのベーシックインナーシリーズ「Kitemiru(キテミル)」。フライス生地のさわやかな着心地が特徴のタンクトップです。様々な場面に対応できるシンプルなデザイン。ベーシックアイテムとして万能に活躍してくれるデイリーインナーです。

 

 

今日は、朝は雨が降っていなかったので、庭仕事。

雑草を抜いていると・・・芽出しのジャガイモを植えたのを思い出し、探してみると、

ミョウガは秋ミョウガだけど、実のっておらず、
その横に植えた芽出しのジャガイモ、少し離れた場所で、

 

ジャガイモの花が・・・?変ですよね、そんなところに植えた覚えはないのだけど・・・

覚えがない、記憶にございませんはよくあることなので、考え込まないことに(笑)

 

ミョウガの横を掘ってみると、小さいジャガイモがいくつかできていました。

見るからに、美味しくなさそうなジャガイモです。

東側も、お日様は長く当たっているので、そのうち、畑にしようと思っています。

アガパンサスの根っこが恐ろしく巨大なので、着手できず仕舞だけど、

食糧難になれば、ここで、野菜を植えるつもりです。

問題は雨水、

かんこブログさんの雨水システムを読んでいるのですが、

せいぜい、バケツに10円玉を入れるぐらいで終わっています(*’ω’*)

 

 

今日の晩ごはん

今季初の鍋になりました。
昨日省略したうどんスキです。

 

好物の三つ葉をたくさん入れて食べました。

鶏レバーも入れたかったのだけど、大きいパックしか売っていなかったので、

砂肝にしました。

卵も落として、熱々フーフーでいただきました。

鍋の時は、飛び込んで火傷をしたらいけないので、ヨウムは二階に置いたまま。

昨日は、フラレました。一階は寒いのでイヤだそうです💧

にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ ブログランキング
*応援ポチ、いつもありがとうございます!

スポンサーリンク
生活
スポンサーリンク
だめ女の生きる道